屋根と家並

 

屋根は他の建物部分と比べると、「」や「紫外線」などの影響を受けやすいため劣化が早いです。

この劣化を放っておくと見た目が悪くなるだけでなく、屋根材の機能低下最悪は雨漏りなどのトラブルを招く可能性に繋がります

屋根の見た目や機能を常に良い状態で維持するためには、やはり定期的に屋根リフォームを行うことが大切です。雨水の浸入を防ぐ事が出来れば、屋根の耐久性もその分、長くなっていきます。

ここでは、この屋根リフォームについて施工方法や費用などを解説していきます。

 

 

屋根リフォームとは?その必要性について

 

屋根リフォームは、経年劣化した屋根の全体的な修理やメンテンナンスを目的して行う工事となります。

屋根リフォームを行うことで、屋根材の耐久性の向上、屋根機能の向上、雨漏り対策、地震対策などさまざまな効果が得られます。

主な施工方法は「屋根塗装工事」、「屋根カバー工法」、「屋根葺き替え工事」、「屋根葺き直し工事」の4つとなります。それぞれ、既存の屋根材の種類や予算、劣化状況、目的によって施工方法を選択していく形となります。

 

屋根リフォームしないと雨漏り発生が発生する?

ブルーシート養生

 

屋根のメンテナンスを怠ってしまうと、屋根材の劣化が進み雨漏りが発生してしまいます。雨漏りが発生すると、屋根リフォームにも予算別に施工方法がありますが、希望に関わらず大規模な工事をしなければいけない状況になりやすいです。

すでに、雨漏りしてしまった場合は被害箇所の特定を行い状況別に適切な施工を行う雨漏り修理を行う形となります。

 

予算を抑えた修理を行う場合

屋根修理施工後

 

突発的な雨漏りや自然災害による影響で屋根リフォームを行うのが厳しい場合は全体的にではなく部分的な屋根修理も可能です。

部分的な屋根修理について詳しくはこちら>>

 

ただし、突発的な「自然災害による屋根被害」、「雨漏り」も定期的に屋根リフォームを行っていれば防ぐことができます。

まだ劣化が少ないうちは「低予算」の施工方法の選択も可能なため、まだ劣化が浅いうちから屋根リフォームの検討がおすすめです。

 

 

【屋根材別】劣化症状や屋根リフォームの施工方法について

 

屋根材には、「粘土瓦」、「化粧スレート屋根」、「モ二エル・セメント瓦」、「トタン」などさまざまな種類がありますが、劣化症状と屋根材の種類によっても屋根リフォームの施工方法は異なります。

それぞれの屋根材ごとに、劣化症状や施工方法についてご紹介します。

 

粘土瓦

大屋根漆喰仕上がり

劣化症状

 

粘土瓦の劣化症状は、瓦の割れや漆喰の剥がれ、棟瓦の崩れなどです。経年劣化はもちろん、地震などの「揺れ」が大きく影響するケースもあります。

 

屋根リフォーム方法

 

粘土瓦屋根のリフォーム方法は葺き替え工事を行うのが一般的となります。軽量な屋根材を使用することで、屋根の全体的なメンテナンスはもちろん、地震対策にもなります。

粘土瓦はそのままの野地板と防水紙のみメンテナンスしたい場合は葺き直し工事がおすすめです。

 

スレート(コロニアル)

屋根施工後

劣化症状

 

スレート屋根材は劣化すると、屋根材にひび割れや浮きが生じ、コケや藻などが発生します。

また、棟板金が金属のため、気温の変化で伸縮を起こすことから、釘が浮いて板金の剥がれが起こるケースもあります。

 

屋根リフォーム方法

 

築10年目では屋根塗装工事」を行うのが一般的です。その後、塗装ができないほど劣化が進んだ場合は「屋根カバー工事」や「葺き替え工事」が必要となります。

 

セメント・モニエル瓦

セメント瓦

劣化症状

 

セメントを主成分としたセメント瓦やモニエル瓦は、経年劣化で屋根材のひび割れ漆喰の剥がれなどが発生します。

このセメント、モ二エル瓦は劣化すると割れやすく耐久性が低いため、現在では新しく生産されていません。

 

屋根リフォーム方法

 

粘土瓦と違い、セメント瓦・モニエル瓦の基本的なメンテナンスは、屋根塗装工事です。

劣化状況によっては、塗装を行っても剥がれやすい点やひび割れも発生しやすく、さらには重いため葺き替え工事がおすすめとなります。

割れても同じ瓦材が無い点や、解体中に割れやすいため、「葺き直し工事」には適しません。

 

トタン(瓦棒)

トタン屋根施工後

劣化症状

 

トタン屋根は耐久性が低いため、錆びやすく穴あきに悩まされます。また、塗装を行っても剥がれやすいためこまめなメンテナンスが必要となります。

 

屋根リフォーム方法

 

旧塗膜の剥がれや色あせなら屋根塗装工事によるメンテナンスができます。ただ、錆や穴あきなど劣化が進んでいる場合は「屋根カバー工事」や「葺き替え工事」の検討が必要です。

 

屋根リフォームの施工方法別の費用について|メリット・デメリットも

 

次に、屋根リフォーム工事のそれぞれの特徴と費用の相場、メリット・デメリットについて解説していきます。

 

屋根塗装工事

屋根塗装工事

 

屋根塗装工事は既存の屋根材に「水洗い・下地調整」を行い、屋根材を塗膜で保護するための工事です。塗膜で屋根材の防水性が高まり、雨水や紫外線による素材の経年劣化をおさえることが可能です。

塗装後の耐久年数は選ぶ塗料によって異なりますが、平均のメンテナンス周期は10年前後です。

 

費用と耐用年数

 

屋根塗装工事は、使用する「塗料」の種類や塗装を行う「屋根材の種類」によって費用が異なります。

また、屋根の勾配や下地の劣化状況によって下地調整費も多少変わってきます。

 

【施工内容別の単価】

工事内容 費用単価
高圧洗浄 ¥25000円~
下地調整費・養生費 ¥15000円~
タスペーサー(化粧スレートのみ) ¥300円/㎡~
下塗り・中塗り・上塗り(計3回塗り) ¥1600円/㎡~

費用は、一般的な住宅「30坪~50坪」で仮設足場含めて約40万円から80万円くらいになるケースが多いです。

 

メリット

 

屋根塗装工事のメリットは、屋根を新しくする工事(葺き替えなど)よりも早く工事が完了し、コストをおさえられることです。

塗装ですから、屋根の素材や形を変えることはできませんが、色の変化によって家全体の雰囲気を変えることができます。

また、塗料の種類によっては防水機能はもちろん「断熱性や遮熱性」も向上します。さらに、一部の塗料には汚れにくい低汚染機能や、雨により汚れが落ちる自己清掃機能を持つものも存在します。

 

デメリット

 

デメリットとしては、屋根の素材や劣化状態によっては、塗装が効果的でない場合もあるので注意が必要です。

また、屋根塗装工事は一回きりではなく、塗料の耐用年数や屋根の状態に合わせて定期的に塗り替える必要があります。

 

カバー工法(屋根重ね葺き工事)

屋根カバー工事の施工

 

カバー工法(屋根重ね葺き工事)は、既存の屋根材に新しい防水シートを張り、その上に新しい屋根材を重ねていく工法です。「新しい防水シート」と「新しい屋根材」によって防水効果が高まり、雨水から建物を守ってくれます。

この方法は、屋根材自体に錆やひび割れが見られていても、屋根の下地がまだ激しく劣化していない場合などにおすすめです。

 

費用と耐用年数

 

カバー工法は、新しい「屋根材の種類」「施工範囲」、「屋根勾配・形状」によって費用が変わってきます。

 

【施工内容別の単価】

工事内容 費用単価
棟板金、雪止め解体処分費 ¥10000円~
構造用合板上張り ¥3000円/㎡~
防水シート ¥600円/㎡~
新規屋根材張り(役物含む) ¥6000円/㎡~

費用は、一般的な住宅「30坪~50坪」で仮設足場含めて約80万円から150万円くらいになるケースが多いです。

 

メリット

 

カバー工法のメリットは、「現存の屋根材を取り除く必要がない」という点です。そのため、廃材処分費や撤去する人件費がかからないため、コスト削減につながります。また、撤去作業がないため、工事の埃や騒音が少なくなります。

そのほか、二重の屋根になって断熱性や防音性が向上するのもメリットと言えます。

 

デメリット

 

カバー工法のデメリットとして、粘土瓦やセメント瓦など凹凸のある屋根材にはカバー工法ができません。平らなスレート屋根やシングル材、金属屋根材に限定されます。

そのほか、重ね葺きするため屋根の重量が上がる点です。また、そのまま屋根を重ねるため下地の状態を確認できない点はデメリットと言えます。

 

屋根葺き替え工事

葺き替え工事

 

屋根の葺き替え工事は、既存の屋根材を全て解体して、防水シートを張り直してから新しい屋根材を取付ける工事です。

下地の野地板や垂木まで補修や交換を行えるため、屋根を一新できます。

 

費用と耐用年数

 

カバー工法と同様に、新しい「屋根材の種類」「施工範囲」「屋根勾配・形状」によって費用が変わってきます。

そのほか、処分する「屋根材(アスベストの有無)」によっても変わります。

 

【施工内容別の単価】

工事内容 費用単価
既存屋根材の解体及び処分費 ¥2000円/㎡~
構造用合板増張り ¥3000円/㎡~
防水シート ¥600円/㎡~
新規屋根材張り(役物含む) ¥6000円/㎡~

費用は、一般的な住宅「30坪~50坪」で仮設足場含めて約110万円から220万円くらいになるケースが多いです。

 

メリット

 

屋根の葺き替え工事のメリットは「下地から屋根材まで全てを交換できる」ことです。雨漏りなどで、木下地に大きな損傷があった場合に補修が行えるなど、屋根の状態を確認しながら適切な施工を進められます。

そのほか、新しい屋根材に軽量屋根材を選択する事で、耐震性が良くなるメリットも得られます。

 

デメリット

 

デメリットとしては、他の屋根リフォーム方法と比較すると施工費用が高いことです。

また、工期も長めとなり、騒音や埃なども舞いやすく近隣への配慮がとくに必要な工事となります。

 

屋根葺き直し工事

瓦戻し

 

葺き直し工事とは、屋根材を一度外し、下地の野地板を新しく張り替えまたは増し張り後に、防水シートを張り、桟木を取付けてから、元の屋根材を再度元に戻す工事です。瓦屋根のケースで選択できる方法です。

瓦をそのまま生かせるため外観は変わらず、棟瓦や下地のメンテナンスを目的とした工事となります。

 

費用

 

屋根葺き直し工事は「施工範囲」「屋根勾配・形状」によって費用が変わってきます。

 

【施工内容別の単価】

工事内容 費用単価
既存瓦屋根の解体費 ¥1500円/㎡~
構造用合板増張り ¥3000円/㎡~
防水シート ¥600円/㎡~
桟木の取付け ¥1000円/㎡~
瓦戻し ¥5000円/㎡~
棟瓦の積み直し ¥12000円/m~
廃材処分費 ¥25000円~

費用は、一般的な住宅「30坪~50坪」で仮設足場含めて約100万円から200万円くらいになるケースが多いです。

 

メリット

 

屋根の葺き直しは、既存の屋根材を再利用できるため費用を抑えられるメリットがあります。また、外観が大きく変わりませんので、建物全体のバランスをこれまで同様に保てる方法です。

 

デメリット

 

デメリットとしては、粘土瓦屋根限定の工事になる点と施工方法や屋根形状によっては葺き替え工事と予算があまり変わらないケースがあることです。

そのほか、瓦屋根は重量があるため、せっかく予算をかけてリフォームを行っても耐震性が変わらずそのままになってしまう点はデメリットと言えます。重量はそのままでも、建物は老朽化しているため、耐震性は年々下がっていますので、あまり良い状態とは言えません。

 

部分修理

 

作業職人

 

部分修理は、破損した箇所を中心に部分的に修理することを指します。カバー工法や葺き替え工事などとは違った作業内容となります。

 

費用

 

修理内容 費用単価
瓦の交換・差し替え ¥20000円~
棟板金の交換 ¥4200円/m~
棟瓦の積み直し ¥13000円/m~
雨樋交換 ¥3000円/m~
軒天張替え ¥7000円/m~

屋根は予算に応じて部分的に施工することも可能です。

 

メリット

部分修理の最大のメリットはコストが削減できることです。屋根全体を施工する葺き替えやカバー工法に比べて工事範囲を小さくできるため、「材料費・工期」を大幅におさえられます。

必要な部分だけを必要な時期に修繕できれば、時間も費用も節約することが可能です。

 

デメリット

 

部分修理の場合は、施工範囲を限定しているため、他の部分は新しくなりません。つまり、修理後にほかの箇所に「割れた・傷んだ・雨漏りが起こった」などの不具合が発生して次々工事になる可能性があります。

また、部分修理のために新しい屋根材を使った場合、「古い部分・新しい部分」の見た目に差が出ることも。新しい部分だけ目立って屋根全体の美観に影響を及ぼす可能性がある点は注意が必要です。

屋根修理に関して詳しくはこちら>>

 

屋根リフォームの費用を抑える方法は?

 

屋根リフォームは高額になるため、できる限り予算を抑えたいと思う方も多いと思います。ここでは、その方法についてご紹介します。

 

火災保険を使用する・補助金を活用する

保険

火災保険

 

屋根リフォームで火災保険が適用になるのは、主に自然災害や事故などによる住まいの破損のケースです。たとえば、台風や大雪により屋根が壊れて修理が必要になった場合などがこれに該当します。

ただし、自然な劣化で起こった破損や不具合火災保険の対象外なので注意しましょう。

 

補助金

 

補助金に関しては、対象地域にもよりますが、屋根リフォームを目的としたものは基本的にありません。

ただし、断熱工事を対象とした「省エネ関連」、「耐震工事の補助金」など屋根リフォームとすこし関連した補助金ががあります。これらを、うまく活用することで費用削減につながる可能性があります。

ですが、屋根リフォームだけを目的とした場合は、どちらも反対に関連の無い費用が発生してしまうため、補助金の利用はおすすめできません。

 

複数業者で相見積もりをする

見積業者

 

屋根リフォームで少しでも費用をおさえるなら、相見積もりをしましょう。一社だけでは出された見積金額が適正ではない可能性もあります。複数(2~3社)の会社に、施工範囲・施工方法など同条件で相見積もりをすると、費用相場や工事内容などを把握できます。

相見積もりの際のポイントとして、料金だけでなく、各社のサービスや提案力、そして担当者と話したときの話しやすさや知識の深さ、信頼性などを比較検討しましょう。

 

外壁・ベランダ工事をセットで施工する

仮設足場

 

屋根リフォームをするときにおすすめなのが外壁工事やベランダ工事なども同時に行うことです。

屋根工事にこれらをセットで施工すると、本来繰り返し必要となる、「足場費用」、「人件費」を削減することも可能です。一度に複数の工事をすると、打ち合わせや作業の段取り、スケジュールの管理なども一元化できます。

まとめて行うため、一回の費用は高くなるものの、トータルで見ると安くすることができるのです。

さらに、外壁とベランダ、屋根のリフォームを一緒に行えばデザインを統一できます。全体的に調和した外観にできるため、家全体の美観を向上させられるでしょう。

 

最後に

 

屋根リフォーム工事は、「既存の屋根材、劣化状況、ご予算」により施工方法が変わります。そのお家にあった適切な工法をしっかりと選んで施工していくことがとても大事です。

また、劣化を何年も放置するとその間メンテナンス費用はかかりませんが、「屋根が家を守れない状況」を作り出していることに。傷んだ屋根の雨漏りリスクがどんどん高まり、最終的に大きな工事・大きな費用に繋がります。

築10年以上のお住まい」や「前回メンテナンスから10年経過している」などの場合、まずは屋根の点検を行い、劣化状況を把握しておくことをおすすめします。

 

屋根リフォームNAVI

 

 

お問い合わせはこちらから▼▼

お問い合わせ
お問い合わせ