川崎市宮前区のY様邸で、屋根瓦の漆喰補修を行いました。

今回は、雨樋交換工事の際に、仮設足場が建つため一緒に劣化した漆喰の施工を行っています。

雨樋交換工事の施工事例はこちら>>

漆喰の劣化状況

 

棟瓦と桟瓦の取合いには、漆喰が塗られています。

この漆喰は、雨水の侵入を防ぐ目的がありますが、経年劣化で割れたり、剥がれ落ちてきます

 

 

割れたり、浮いたりした漆喰は、上記のように剥がれ落ちて、内部の葺き土が表面にでてきてしまいます。

 

 

漆喰が剥がれ落ちると、内部の葺き土まで取れてしまいます。

葺き土が無くなると、棟瓦が崩れたり、隙間から雨水が入り込んで雨漏りの原因になってしまいます。

 

 

棟瓦の端部では鬼瓦が使用されていますが、この取合いにも漆喰を塗り、瓦のずれや雨水の侵入を防いでいます。

ですが、ここも経年劣化で剥がれてしまうため、定期的な塗り直しが必要です。

 

川崎市宮前区での漆喰補修の施工事例

 

雨樋工事で使用した、仮設足場を利用して、安全に漆喰補修工事を行っていきます。

※漆喰単体での工事でも基本的に仮設足場を設置していきます。

 

 

漆喰補修では、まず下地調整を行っていきます。

既存の漆喰の上に上塗りするのではなく、すべて一度剥がします。

古い漆喰があると、新しい漆喰の密着力が低下するためです。

 

 

古い漆喰をすべて剥がしたら、清掃を行って補修作業に張ります。

 

 

屋根瓦専用の南蛮漆喰を使用して仕上げていきます。

 

 

養生を行って、首鏝(コテ)で漆喰を塗っていきます

 

 

漆喰はすぐに乾燥してしまうため、湿った状態で練り合わせながら塗っていかないと、綺麗に仕上がりません。

また、塗り方を間違えると、剥がれやすくなります。

 

 

漆喰は、細部までしっかとり塗り直していきます。

 

 

漆喰が乾燥してきたら、養生を剥がしていきます。

 

 

鬼瓦(小)の取合部分にも、漆喰を塗っていきます。

 

 

鬼瓦(大)では、三つ又(3箇所)の取合いに漆喰を塗って仕上げていきます。

 

 

最後に、汚れた瓦の清掃を行って完了です。

固まってしまった漆喰は、ワイヤーブラシなどでこすって清掃していきます。

工事期間は、2日間でした。

 

工事のまとめ

 

屋根瓦の漆喰は経年劣化によって、剥がれ落ちてきます。

剥がれ落ちた漆喰を放置してしまうと、雨漏りの原因となってしまうため注意が必要です。

漆喰の塗り直しは、仮設足場が必要な工事なので、外壁塗装や他の工事に付随して行うと効率的です。

瓦屋根のメンテナンスを10年以上行っていない方は、一度点検してみることをお勧めいたします。

 

轍建築では、川崎市宮前区はもちろん、横浜市・川崎市全域で漆喰の補修工事を行っています。

漆喰のことで、気になることやご不明点等ありましたら、お気軽に轍建築までご連絡ください。

川崎市の屋根リフォーム、屋根修理TOP>>