傷んだ屋根板金2

 

川崎市高津区のS様邸にて、屋根板金の張替え工事を行いました。

昨年の台風で、板金板が剥がれてしまったため、お問い合わせを受けて対応させていただきました。

修理方法としては、下地の補修を行ってから、新しい板金材に張替えを行っていきます

ここでは、その板金を張り替えた施工事例をご紹介します。

屋根の劣化状況

傷んだ屋根板金

 

既存の板金材が剥がれたため、施工主様にてテープで補修されている状況です。

 

木下地の腐食

 

板金材を剥がして内部を確認すると、下地が腐食していました。

下地は内部に雨水が長期間入り込むと劣化してこのように腐食してしまいます。

今回は下地が腐食したため、強風で緩んだ板金材が剥がれてしまったという状況です。

 

施工事例

屋根板金解体

 

まずは、既存の板金材と腐食したベニヤや下地を解体していきます。

解体する際に、廃材が飛散するため養生を行ってから作業しています。

 

下地の補強

 

腐食した下地を綺麗に撤去した後、新しい下地を取付けて補強していきます。

 

ベニヤ張り

 

下地の取付け後、構造用合板を張っていきます。

ビスで留めていきます。

 

防水シート張り

 

構造用合板に、防水シート(粘着層ルーフィング)を張っていきます。

粘着層ルーフィングは、タディスセルフカバーを使用しています。

このルーフィング材は、釘やタッカー留め不要で、合板に直接貼ることができます。

このような勾配が少ない屋根にはこの粘着層ルーフィングを使います。

その後、水切り板金を取付けていきます。

 

屋根板金修理の完成

 

最後に、水切り板金に板金板を巻いて、清掃を最終確認を行って完了です。

板金材は、ガルバリウム鋼板材を使用しており耐久性の良い材料です。

素材は、色あせはしてきますが、20年程持ちます。

 

工事のまとめ

 

工事期間は、1日で仕上げています。

今回は、屋根塗装工事と一緒に施工を行っていますので仮設足場を建てて施工を行っています。

屋根塗装工事の施工事例はこちら>>

この板金材だけの修理であれば、仮設足場が無しでも行えます

ですが、今回のS様邸では3F屋上での作業でしたので、梯子では上ることができません。

屋根に上がるためには、室内を通り作業を行う形となりますので、単体で3F建ての屋根工事の場合は注意が必要です。

 

板金材に問題なくても、漏水によって木下地は腐食してこのような不具合が発生するケースが多いです。

屋根の定期的な点検を行うとともに、年数が経って怪しい箇所がみられたら修理をご検討ください。

轍建築では、無料で屋根点検、お見積りを行っています。

少しでも気になることがございましたら、お気軽に何でもご相談ください。

川崎市の屋根リフォーム、屋根修理TOP>>