屋根葺き替え前

 

横浜市のA様邸にて、屋根葺き替え工事を行いました。

既存の瓦がセメント瓦で、経年劣化により屋根材としての機能を果たせていなかったため、葺き替えを行っていきました。

セメント瓦について詳しくはこちら>>

ここでは、新しい屋根材に軽量のガルバリウム鋼板で仕上げていきましたので、その施工事例をご紹介します。

屋根材の劣化状況

屋根の劣化状況

 

 

築40年以上で、屋根材がかなり傷んでいました。屋根材は割れやすく、人が乗ると割れてしまいます。

また屋根材のひび割れから内部に雨水が入り込み、防水紙も劣化していたため、雨漏りも発生している状況です。

 

屋根葺き替え工事の施工事例

屋根材撤去

 

まずは既存のセメント瓦を解体して、処分していきます。

 

野地板の撤去

 

また、屋根下地の垂木や野地板も腐食していたため、こちらも解体して処分していきました。

 

垂木交換

 

野地板はすべて剥がし、垂木は腐食箇所のみ部分的に交換していきました。

垂木について詳しくはこちら>>

 

ベニヤ張り

 

垂木の交換後、新しい野地板を張っていきます。

 

防水シート張り

 

野地板の上に防水紙を張っていきます。防水紙は耐久性の高い「田島のライナールーフィング」を使用しています。

防水シートの種類について詳しくはこちら>>

 

板金役物取付け

 

軒先やケラバ部に板金役物を取付けていきます。

 

新規屋根材張り

 

板金役物を取付け後、新しい屋根材を張っていきます。新しい屋根材は「ビルトマテリアル株式会社のGMルーフ」を使用していきました。

 

雨押え板金取付け

 

壁際も役物を使用して張り上げていきます。

 

タフモック取付け

 

屋根材の張り上げ後、新しく棟板金を取付けていきます。

中央に下地のタフモックを取付けていきます。タフモックは樹脂製のため腐食せず耐久性の高い材料です。

 

棟包み取付け

 

下地材の上に新しい棟包みを取付けて仕上げていきます。

 

屋根施工後

 

最終確認と清掃を行い、屋根葺き替え工事の完了となります。

 

屋根葺き替え工事のビフォーアフター

 

■施工前施工前の屋根
■施工後屋根仕上がり

工事期間は8日間でした。

屋根の色は施工前と同じ青系を使用していきました。屋根を葺き替えたことで、耐久性もそうですが、美観も良く仕上がりました。

 

最後に

 

セメント瓦は劣化すると割れやすく、塗装によるメンテナンスが難しくなります。

そのため、ある程度劣化が進んだら葺き替え工事が推奨されます。葺き替え工事では、下地の補修も行え、屋根全体のメンテナンス及び軽量化も行えます。

屋根が古くなり、劣化が進んできたら、軽量屋根材での葺き替え工事をご検討してみてください。

 

轍建築では、横浜市・川崎市で屋根工事を行っています。屋根の事で気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせください。お見積り、現地調査は無料で対応しています。