屋根工事の施工前

 

川崎市麻生区のT社様が管理されている不動産物件の屋根のカバー工事を行いました。

先日の台風の影響により雨漏りが発生して、その雨漏り工事の対策・改善を行った事例です。

 

劣化したスレート屋根

 

今回は、アスファルトシングルという屋根材をカバー(重ね葺き)して仕上げましたので、その施工事例をご紹介します。

劣化状況

屋根の雨漏り発生個所

 

既存の棟板金の浮きによって生じた隙間から雨水が侵入して、内部の防水シートが劣化して「雨漏りが発生」しておりました。

他の業者さんによって、コーキング処理されていましたが一時的な応急処置となります。

 

屋根カバー工事の施工事例

大屋根

上屋根施工前

 

屋根カバー工事は、既存の屋根材を剥がさずにそのまま上から新しい屋根材を葺く方法です。

雨漏り箇所の上から、新規の防水シートを張り、新しい屋根材を葺くことで雨漏りを改善できます。

 

仮設足場の設置

 

屋根工事に入る前に、仮設足場を設置していきます。

 

貫板の解体

 

既存の棟板金や雪止めを解体撤去していきます。

 

防水シート張り

 

役物の解体撤去後に、改質アスファルトルーフィングを張っていきます。

ルーフィングシートの種類について詳しくはこちら>>

 

板金役物の取付け

 

改質アスファルトルーフィングを張った後に、各種役物を取付けていきます。

 

軒先唐草取付け

 

軒先に唐草、端部にケラバ板金を取付けていきます。

 

谷板金取付け

 

屋根の取合いには、谷板金を設置します。

 

新規屋根材本張り

 

各種役物を取付けたら、新規屋根材を張っていきます。

今回は、旭ファイバーグラスのリッジウェイを使用していきました。

アスファルトシングルという材質で、コロニアルよりも耐久性能に優れて、比較的安価な費用で工事ができます。

アスファルトシングルについて詳しくはこちら>>

 

雪止め金具取付け

 

新規屋根材を張りしながら、雪止め金具も設置していきます。

 

リッジウェイの取付け完了

 

リッジウェイの取付けが完了です。

 

木下地の取付け

 

その後、棟板金を設置していきます。

先に下地の貫板を取付けます。

 

棟包みの取付け

 

貫板を取付け後に、棟包みを取付けていきます。

 

コーキング施工

 

外壁との取合いには、雨押え板金を取付けます。

 

雨押え板金取付け

 

壁との取合いは、雨水侵入により内部を傷める原因になりやすい箇所です。

しっかりと雨仕舞を行って、雨水の侵入を防ぎます。

 

屋根カバー工事の完了

 

各種コーキング処理を行って完了となります。

 

上屋根施工後

 

複雑な屋根形状は、雨漏りリスクが高まります。

その分、手間と時間をかけて雨仕舞をしっかりと行います。

 

下屋根カバー工事

下屋根施工前

 

下屋根の工事も一緒に行っていきました。

 

雨押え解体

 

壁との取り合いの雨押えを解体すると下地が腐っていました。

下地の腐りは、雨漏りを引き起こす原因となります。

 

下屋根シート張り

 

腐食した下地を解体後に、改質アスファルトルーフィングを張っていきます。

 

下屋根下地取り付け

 

新規屋根材を張っていき、新しい下地を取付けていきます。

 

雨押え板金取付け

 

板金を取付けて、コーキング処理を行っていきます。

 

下屋根施工後

 

下屋根部分のカバー工事の完了です。

工事期間は、3人作業で4日間でした。

 

工事のまとめ

 

今回の現場は屋根形状が複雑で、19面ありました。面数が多いと、雨漏りリスクが高まる事もそうですが、役物を沢山使用して手間や材料費もかかります。

費用面では、一般の屋根形状と比較すると複雑な場合は割高になってしまいます。屋根の㎡数だけでは、正確な費用が出せない理由はこういったことにあります。

ですが屋根形状が複雑で一番の問題は、雨漏りリスクが高くなることです。劣化が進んできたら早めの屋根リフォームを行う事が大事となってきます。

川崎市の屋根リフォーム、屋根修理TOP>>