横浜市南区のN様邸にて、セキスイかわらU屋根の塗装を行いました。
築30年以上で、以前日本瓦からセキスイかわらUに葺き替えを行い、その後に一度塗装をされて今回が2回目の塗装となります。
セキスイかわらUは、表面が剥離しやすく、可能であれば葺き替えがおすすめの屋根材です。
今回は、ご予算の都合と、状態がそこまで悪くなかったため塗装で仕上げています。
そんな、M様邸の屋根塗装工事のご紹介をさせていただきます。
セキスイかわらUの経年劣化
瓦材の割れや、表面の塗膜が剥がれてきていました。
防水効果が切れたことにより瓦材が雨水を吸収し、強度が落ちて瓦材が割れて傷んでいました。
屋根の点検している最中も、気を付けないと瓦材が割れてしまう状態でした。
塗装工事の施工事例
塗装を行う前に、高圧洗浄でコケや汚れを洗い取り除いていきます。
高圧洗浄を行うと、旧塗膜が一気に剥がれました。
しっかりと、下地調整を行い、塗装に入ります。
割れた場所にはコーキング補修を行っていき、まずは下塗りをいれていきます。
屋根材に塗料がしっかり吸収するまで、ていねいに塗装していきます。
下塗りを塗り終えましたら、中塗りをしていきます。
セキスイかわらUは、他の屋根材と比べて、波があり塗装で仕上げるのに時間がかかります。
最後に、中塗りが乾きましたら、仕上げの上塗りしていきます。
1回の本塗りだけでは塗膜が薄いため、計3回塗ります。
上塗りと最終確認、タッチアップ作業を行いましたら、完了です。
艶が出て、非常にきれいに仕上がりました。
工事のまとめ
今回の工事で見栄えももちろんですが、塗膜を施したことによ、屋根材の劣化を遅らせる事出来ます。
大事なことは、塗装工事では悪くなったものは治せません。
そのため完全に悪くなってしまう前に、早めのメンテナンスが重要となります。
「腐食したり、壊れたり、穴が空いて」しまってからでは塗装の出番はなくなります。
ただ、冒頭でもお伝えしましたが、この「セキスイかわらU」は欠陥がでやすい屋根材です。
可能であれば、屋根の葺き替えをおすすめします。
屋根の塗装工事で気になったことがありましたらお気軽に何でもお問合せください。
専門スタッフがしっかりと対応させて頂きます。
工事の保証期間・使用材料
屋根の塗装保証は5年間となります。
セキスイかわらUの場合は、剥離しやすいため基本的には保証を出していません。
また、使用材料は水谷ペイントのナノシリコンを使用しています。
耐久性は上から2番目です。