屋根施工前

 

横浜市都筑区のT様邸にて屋根カバー工事を行いました。

既存の屋根に「コロニアルNEOという欠陥品の屋根材」が葺かれており、ひび割れなどの不具合が全体的に発生していました。今回、メンテナンスを行う上で塗装を行うことはできないため、屋根カバー工事をご提案させていただきました。

仕上げ材に「ニチハアルマ」を使用して施工していきましたので、その施工事例をご紹介します。

屋根材の劣化状況

屋根材の割れ

 

ケイミューのコロニアルNEOという屋根材は、ノンアスベスト材として基準が変わった時期に製造された商品のため、さまざま不具合が生じています

ひび割れが発生しやすく、年数が経つと屋根材の機能を果さなくなってしまいます。

コロニアルNEOについて詳しくはこちら>>

 

屋根材の剥がれ

 

ひび割れが広がると屋根材が剥がれ落ち、雨漏りのリスクが高まります。

 

棟板金の劣化

 

そのほか、棟板金の釘が浮いてきており、交換が必要な状態となっていました。

 

屋根カバー工事の施工事例

太陽光パネル解体

 

まずは先に太陽光パネルの解体を行っていきます。

 

棟板金解体

 

太陽光パネル解体後に屋根の作業に入ります。

まず既存の棟板金を解体していきます。板金の棟包みと下地の貫板ともに撤去します。

 

防水シート張り

 

棟板金解体後に防水シートを全体的に張っていきます。

 

役物取付け

 

軒先や端部に板金役物を取付けていきます。

 

天窓板金取付け

 

役物の取付け後、新しい屋根材(ニチハアルマ)を張っていきます。天窓まわりも板金巻きを行い、その上の屋根材を葺いて仕上げていきます。

 

屋根材取付け

 

全体的に屋根材を葺いていきます。

 

タフモック取付け

 

次に新しい棟板金の下地(タフモック)を取付けていきます。

 

換気棟取付け

 

換気棟があった箇所には、同様に換気棟を設置していきます。

 

棟板金仕上がり

 

新しい棟包みをビス留めで取付けていきます。各種コーキングで防水処理を行い屋根カバーは完了となります。

 

太陽光取付け

 

屋根完了後、最初に解体した太陽光パネルを戻していきます。

 

南東面施工後

 

最終確認を行い、全行程完了となります。

 

屋根カバー工事のビフォーアフター

 

■施工前西面屋根施工前
■施工後西面屋根施工後
■施工前棟板金の劣化
■施工後棟板金施工後

屋根カバー工事の施工期間は6日間でした。

屋根カバーを行うことで、強度や耐風性の向上はもちろん、屋根が明るくなり美観も良くなりました。

 

最後に

 

コロニアルNEOは、ひび割れが発生しやすく、放置するとぼろぼろと屋根材が剥がれ落ちてきます。

屋根は雨風を凌ぐ重要な役割を担っているのに、これでは問題がでてしまいます。

屋根の不具合があり、点検を行ってもしコロニアルNEOが使われていた場合は早めのメンテンナスをおすすめします。施工方法は塗装ではなく、葺き替えよりも費用を抑えられ、ひび割れの多いコロニアルNEOには適した屋根カバー工事をご検討してみてください