中央施工前

 

横浜市鶴見区のA様邸にて、屋根カバー工事を行いました。

スレート屋根材、板金材が劣化してきたため、お問い合わせを受け対応させて頂いてます。

今回は、屋根全体を旭ファイバーグラスのリッジウェイでカバーしていきましたので、その施工事例をご紹介します。

屋根の劣化状況

南面施工前

 

前回塗装してから15年以上経過しているため、表面の色あせ、汚れが生じていました。

 

屋根材の劣化

 

屋根材が雨水を吸収して劣化しており、表面の旧塗膜が剥離している箇所もありました。

 

屋根カバー工事の施工事例

棟包み解体

 

既存の棟包み(板金材)を解体していきます。

 

木部腐食

 

棟包みを解体すると、下地(貫板)がみえてきますが、何箇所か腐食していました。

腐食すると釘が効かず、強風時に板金材が剥がれてしまう原因となります。

 

棟板金解体

 

劣化した下地材もすべて解体していきます。

 

防水シート張り

 

棟板金解体後に清掃を行い、防水シート(改質アスファルトルーフィング)を張っていきます。

 

ケラバ取付け

 

防水シート施工後、各種板金材を取付けていきます。

 

リッジウェイ屋根材

 

役物取付け後、新しい屋根材を葺いていきます。

今回使用した材料は、旭ファイバーグラスのリッジウェイです。

耐久性が高く軽量で、比較的コストも抑えられる人気の屋根材です。

 

スターター取付け

 

まずは軒先から新しい屋根材を張っていきます。

張り出しには、スターターを張ります。

 

リッジウェイ張り

 

その後、リッジウェイ本体を順々に重ねって張り上げていきます。

 

雪止め

 

リッジウェイ本体と一緒に、新しい雪止め金具も取付けていきます。

 

樹脂下地

 

リッジウェイ施工後、新しい棟板金を取付けていきます。

下地材には、樹脂製のタフモックを取付けています。

 

中央仕上がり

 

取付けた下地材に新しい棟包みを被せて、各種シーリング処理を行い完了となります。

 

屋根カバー工事のビフォーアフター

 

■施工前西面施工前
■施工後西面仕上がり
■施工前南面施工前
■施工後南面仕上がり
■施工前中央施工前
■施工後中央仕上がり

工事は2日間で仕上がりました。

新しい屋根材で屋根が保護されるため、長期的にメンテナンス不要となります。

また屋根材も新しいため、美観も良くなりました。

 

最後に

 

屋根カバー工法は、塗装工事よりも耐久性が高く葺き替え工事よりもコストが抑えられる施工方法です。

雨漏りした屋根、20年以上のスレート屋根の場合におすすめです。

屋根は雨風の影響をもっとも受けやすく、被害出やすい箇所です。そのため、古くなり劣化が進んだら、しっかりとメンテナンスを行っていく事がとても重要となります。

 

屋根の事で少しでも気になることがありましたら、お気軽に轍建築までご相談ください。

横浜市・川崎市を中心に無料屋根点検を行っています。ご希望の方は、お電話かメールにてお問い合わせください。