横浜市保土ヶ谷区のN様邸にて、屋根カバー工法で施工を行いました。

使用材料は、耐久性・意匠性・断熱性・遮熱性・遮音性に優れた、ガルバリウム鋼板を使用しています。

また、ガルバリウム鋼板の中でも表面の塗膜がフッ素樹脂でコーティングされたものとなっています。

今回は、ガルバリウム鋼板(フッ素)をカバー工法で仕上げた事例をご紹介します。

屋根材の劣化状況

 

既存の屋根材は、化粧スレートで数十年前に塗装をされています。

ですが、築30年経過していいるため塗装では限界がきており、劣化が進行していました。

表面の塗膜も剥がれ、素材もぼろぼろと剥がれてきています。

 

 

また、棟板金の釘も浮いてきていました。

塗装では、効果があまり得られない状態のため屋根カバー工法を提案させていただきました。

 

大屋根カバー工法の施工事例

 

まずは、コケや汚れがたまった屋根材を高圧洗浄で綺麗に洗い流していきます。

(外壁塗装とセット工事の場合には無料で行っています)

 

 

屋根材が乾いてから、既存の棟板金と木下地、雪止め金具を解体処分していきます。

 

 

下地がフラットな状態になりましたら、防水シートを張っていきます

防水シートは、改質ゴムアスファルトルーフィングを使用しています。

 

 

防水シート施工後、軒先に唐草を取付けを行っていきます。

 

 

斜面端部には、ケラバ水切りを取付けます。

 

 

軒先、ケラバの役物取付け後、新規のガルバリム鋼板(フッ素)を取付けていきます。

ガルバリウム鋼板のメーカーは、「ニチハ株式会社の横段ルーフプレミアムS」を使用していきました。

また、フッ素樹脂は通常塗膜と比較して、色あせがしにくく長期間の美観維持が期待できます。

同時に、雪止め金具も取付けていきます。

 

 

新規ガルバリウム鋼板(フッ素)の取付け後、棟板金の下地を取付けていきます。

棟板金の下地には、樹脂製タフモックを使用しています。

 

 

最後に、タフモックに棟包みを取付けて完成です。

 

玄関上屋根のカバー工法の施工事例

 

玄関上の屋根も大屋根と同様にガルバリム鋼板(フッ素)でカバー工法で仕上げていきました。

 

 

壁取り合いの雨押え役物を解体して、防水シートを張っていきます。

 

 

大屋根同様に、新規屋根材と雪止め金具を取付けていきます。

壁取り合いの雨押え役物の下地にタフモックを取付けていきます。

 

 

タフモックに新しい雨押え板金を取付けて、取合いをコーキングで仕上げていきます。

 

 

コーキングで綺麗に仕上げたら、玄関上屋根の完成です。

 

工事のまとめ

 

工事期間は、約2日間で仕上がりました。

屋根工事には、仮設足場の設置も基本的には必要となるため足場の日数も入れると計4日間です。

ガルバリウム鋼板は、耐久性に優れた屋根材のため、塗装で仕上げることが難しくなった屋根材への施工にはおススメです。

また、葺き替えではなく、カバー工法を行うことによって既存屋根の処分費や解体費用がなくなるので費用も抑えられます。

商品のご質問や施工内容についてご質問やご不明点等ありましたら、お気軽に轍建築にお問い合わせください。

屋根カバー工事TOP>>