横浜市青葉区のM様邸にて、屋根カバー工事(重ね葺き)を行いました。

屋根カバー工事とは、既存の屋根材の上に新しい屋根材をカバー(重ねる)していく施工方法です。

既存の屋根材の「処分費や解体する手間」が削減できるので、葺き替えと違ってコストを抑えることができます。

今回は、ニチハのパミールという屋根材の上にディプロマットスターでカバーを行った施工事例をご紹介していきます

屋根材(ニチハパミール)の劣化状況

 

ニチハのパミールは不具合が続出している屋根材となります。

上記写真のように、雨水を含むと表面がぼろぼろと剥がれ落ちてきます。

 

 

このように屋根材が剥がれてくると、屋根の機能を果たしていませんので、雨漏りの原因となります。

また、素材自体に不具合が発生しているケースでは、塗装による屋根リフォームを行うことは難しいです

 

大屋根カバーの施工事例

 

屋根工事前に仮設足場を設置してから作業に入っていきます。

まずは、既存の棟板金を解体して撤去していきます。

 

 

板金の下地(貫板)も解体して撤去していきます。

 

 

棟板金の解体後、防水シートを張っていきます。

防水シートは、田島ルーフィングのPカラーEX+(改質アスファルトルーフィング)を使用しています。

 

 

全体的に、軒先から防水シートを張り上げていきます。

 

 

防水シート張り後、各種役物を取付けていきます。

軒先に唐草を取付けていきます。

 

 

端部にケラバ水切りを取付けていきます。

 

 

軒先とケラバの役物設置が完了したら、新規屋根材を張り上げていきます。

新規屋根材には、ディートレーディングのディプロマットスターを使用しています。

メーカー30年保証で、長期耐久性があります。

 

 

軒先からディプロマットスターを全体に釘止めで張っていきます。

 

 

外壁取り合いには、水切りを取付けてコーキングで仕上げていきます。

 

 

屋根中央部に、新しい下地の樹脂製タフモックをビスで取付けていきます。

 

 

タフモックに新しい棟包みと換気棟を取付けて、取合いをコーキングで仕上げていきます。

 

玄関上屋根カバーの施工事例

 

玄関上の屋根もカバー工法で施工を行っていきました。

 

 

既存の雨押え板金を解体して、防水シートを張っていきます。

 

 

大屋根と同手順で、役物取付後、新規屋根材を張っていきます。

壁取り合いに、タフモックを取付けていきます。

 

 

壁取り合いに、新しい雨押え板金を取付けて完了です。

工事期間は、3日間で仕上げました。

 

横浜市青葉区での工事のまとめ

 

今回のM様邸で使用されていた、ニチハのパミールは、不具合が多い屋根材です。

そのため、塗装が出来ずに葺き替えかカバー工事を行うかの選択肢となってきます。

屋根カバー工事であれば、塗装よりも費用は掛かりますが、葺き替えよりは費用を抑えられる中間の工事内容です。

新しい屋根材もランクがあって、「耐用年数・性能・美観・価格」が違って選べます。

コストを抑えたいのであれば「安価な屋根材」、価格よりも美観・耐久性を重視であれば「高級屋根材」を選択できます。

「コストを抑えつつ、30年は持ってほしい」という場合には今回のディプロマットスターはおすすめです。

屋根材も種類がたくさんありますので、いくつか比較してご検討してみてください。

 

そのほか、屋根リフォームのことで、ご不明点や気になることがある場合は、お気軽に轍建築までご相談ください。屋根調査お見積りは無料で対応しています。

屋根カバー工事TOP>>