施工前

 

横浜市港北区にて、H様が所有する店舗ビルで屋根カバー工事を行いました。

30年以上ノーメンテナンスの屋根で、全体的に劣化が酷く、笠木板金の浮きなども生じていました。

今回は屋根全体が傷んでいましたので、屋根含め、立ち上がりの壁、笠木とすべて修理していきましたので、その施工事例をご紹介いたします。

屋根の劣化状況

トタン施工前

 

屋根材や笠木の汚れ、浮き以外にも、トタンも錆びて傷んでいました。

このようなトタンの錆びから雨水が入り込み、雨漏りの原因となります。

 

施工事例

屋根カバー

木下地張り

 

まずは、屋根から施工していきます。

既存の各種役物を撤去後、谷部に下地を張っていきます。

 

粘着防水シート張り

 

下地調整後、屋根材にルーフィングシートを張っていきます。

材料は、「田島ルーフィングのタディスセルフカバー」を使用しています。

粘着系のルーフィングシートで、釘を使わないで屋根材に張ることができます。

 

各種役物取付け

 

ルーフィング張り後、各種役物を取付けていきます。

端部にはケラバ水切り、軒先には唐草、壁取合いには流れ用の捨板を取付けていきます。

 

新規屋根材

 

各種役物を取付け後、新規屋根材を張っていきます。

材料は、「旭ファイバーグラスのリッジウェイ」を使用しています。

 

屋根材張り

 

今回の屋根勾配は「2寸」しかないため、使用できる屋根材が限られます。

そのため、今回はこのリッジウェイを釘を使用しない、接着工法で張って仕上げていきました。

一枚一枚に専用の接着剤を塗って、屋根材に張っていきます。

 

トタン屋根材張り

 

谷部も新しい屋根材を張って仕上げています。

 

タフモック下地

 

新規屋根材張り上げ後、雨押え板金を取付けていきます。

まずは、下地のタフモックを取付けます。

 

雨押え板金

 

そのタフモックに板金材を取付けて、屋根カバー工事完了となります。

 

笠木板金カバー

笠木下地

 

次に笠木板金のカバーを行っていきます。

既存の板金材の上に下地を取付けていきます。

 

笠木板金

 

あらかじめ加工した板金材を取付けた下地に張っていきます。

板金の継ぎ手にはコーキングで防水処理を行い、釘留めしていきます。

 

笠木仕上がり

 

各種取り合いにコーキングを行い、施工完了となります。

 

壁板金カバー

 

笠木と一緒にトタン壁も板金(ガルバリウム鋼板)にてカバーして仕上げていきました。

 

工事のビフォーアフター

屋根カバー

■施工前施工前
■施工後施工後
■施工前トタン施工前
■施工後壁板金カバー

笠木板金カバー

■施工前雨押え板金
■施工後笠木仕上がり

 

工事期間は3日間でした。

カバー工事を行う事で屋根の美観はもちろん、雨水の侵入や板金材の剥がれを防ぐことができます。

また、屋根全体(平部、笠木、壁)をカバーすることで、雨仕舞が良くなっています。

 

最後に

 

屋根が劣化すると板金材の浮きや錆び、屋根材の剥がれから雨水が侵入してしまいます。

そのため、雨漏りを防ぐためには屋根のメンテナンスは必要不可欠となります。

ある程度の年数が経ちましたら、屋根の点検を行い、必要であれば屋根修理を行っていきましょう。