川崎市麻生区のS様邸にて棟板金の補修と屋根塗装工事を行いました。

屋根の状態は、10月1日の台風の影響で、棟の板金が一部飛んでしまいました。

そのため、火災保険を申請して棟板金修理の対応をしました。

その際に仮設足場が建つため、一緒に劣化していた屋根の塗装を行った流れとなります。

棟板金の補修から屋根塗装完了までの施工事例をご紹介します。

屋根の劣化状況

 

棟板金の剥がれ以外にも既存コロニアルのコケや藻、ひび割れが発生していました。

築年数は、10年目を過ぎていたので、屋根のメンテナンスを行うには適切な時期に入っています。

 

 

剥がれた棟板金以外にも、全体的に棟包みの止め釘が浮いていました

浮いている箇所は、打ち直して補修していきます。

 

施工事例

棟板金の補修

 

先に棟板金の施工から行っていきます

既存の劣化した棟板金の木下地(貫板)を解体して、新しい下地に交換していきます。

 

 

下地の交換後、新しい棟包み(ガルバリウム鋼板)を取付けていきます。

棟板金の取合いには、コーキングで仕上げています。

屋根塗装工事

 

既存の屋根材はコケや汚れが付着していました。

 

 

コケや汚れを高圧洗浄(水洗い)できれいに洗い流して清掃していきます。

 

下塗り塗装

 

翌日、屋根が乾いてから下塗りを入れていきます。

下塗りには、SK化研のマイルドシーラーEPOを使用しています。

屋根材に塗料をしっかりと吸い込ませて塗っていきます。

 

 

下塗り後に、ひび割れ箇所をコーキングで補修していきます。

 

中塗り塗装

 

ひび割れ補修後、中塗りを入れていきます

中塗りには、SK化研のクールタイトSI(シリコン)を使用しています。

クールタイトは遮熱効果の期待できる塗料です。

 

 

中塗りの完了です。

 

 

中塗り後に、上塗りを入れていきます。

こちらも色違いのクールタイトSIを使用しています。

中塗りと上塗りで色を変えた理由としては、万が一の上塗りの塗り残しをなくすためと、施工主様に3回塗ったという証明になり、ご安心いただくためです。

※色分けは、同じような色の塗料の在庫があったのみサービスで行っています。

 

 

最終確認を行って、上塗りの完了です。

 

 

工事期間は、棟板金工事「半日」屋根塗装は高圧洗浄含めて「3日間」で仕上げました。

その他、仮設足場の設置「2日間」と同時に外壁の塗装も行っています。

 

屋根塗装工事のまとめ

 

屋根(カラーベスト)は経年劣化によって、「コケや汚れ」、「ひび割れ」、「棟板金の釘浮き・剥がれ」が発生してきます。

定期的に塗装や棟の補修を行うことによって、屋根材(カラーベスト)、棟板金が長持ちします

放置してしまうと、今回のように棟板金が剥がれたり、屋根材が割れて雨漏りの原因にもなります。

築10年前後となりましたら、屋根のメンテナンスを検討してみてください。

轍建築では、無料で屋根の点検調査、費用のお見積りに対応しています。

ご不明点等もありましたら、お気軽にお問い合わせください。

川崎市の屋根リフォーム、屋根修理TOP>>