横浜市泉区のK様邸にて、スレート屋根からガルバリウム鋼板へ葺き替え工事を行いました。
葺き替え工事は、経年劣化した既存のスレート屋根を解体して、新しい屋根材を葺いていく工事となります。
ここでは、その施工事例をご紹介します。
屋根材の劣化状況
今回施工を行った屋根は30年以上経過したスレート材となります。
30年以上経過したスレート材に塗装を行っても割れや剥離などが出やすいため、あまり意味がありません。
塗装工事は素材の劣化を遅らせるためのもので直すわけではありません。劣化が進んでしまったものに塗装を行っても無駄な工事となってしまうので注意が必要です。
そのほか、下地材の劣化も進んで釘も浮いてきます。
防水機能が低下して、コケや汚れ、カビなどが発生します。
棟包を外すと、貫板に雨水がまわって、腐食も進んでいました。
これらの劣化状況から、今回は塗装工事でなく屋根葺き替え工事を行っていく流れとなりました。
屋根葺き替え工事の施工事例
既存のスレート材を解体撤去していきます。
一枚一枚、釘を抜いて外していきます。
スレート材を、昇降機を使用して地上に降ろしていくため、降ろしやすいように並べていきます。
地上に、スレート材や棟包や雪止めを全て降ろしていきます。
屋根の清掃を行ったら、防水シートを張っていきます。
防水シートは、田島ルーフィングの改質アスファルトルーフィングを使用しています。
屋根全体に防水シートを張り上げていきます。
防水シートを張り上げたら、軒先に唐草を取付けていきます。
ケラバ水切りを取付けていきます。
軒先、ケラバに板金を取付けたら、ガルバリウム鋼板を本張りしていきます。
使用材料は、アイジー工業のスーパーガルテクトのフッ素です。
メーカー保証が、穴あき25年間、変褐色、赤錆20年保証の商品です。
軒先から順々に重ね合わせるように、スーパーガルテクトを張り上げていきます。
端部はケラバ水切りに、納めて雨水の侵入を防いでいきます。
同時に、雪止め金具を取付けていきます。
外壁取り合い部分には、雨押え板金を設置して、壁際を板金材で立ち上げていきます。
立ち上げ後、コーキングで仕上げていきます。
屋根と屋根の面の取合い部分に、貫板を取付けていきます。
その貫き板の上にガルバリウム鋼板の棟包みを取付けていきます。
各種コーキングで仕上げて、屋根葺き替え工事の完了です。
スーパーガルテクトは、意匠性に優れ洋風デザインに合う屋根材です。
色はグレー系を使用しましたが、太陽光の反射により観る角度によって多少イメージが変わります。
まとめ
工事期間は、屋根の構造や大きさにもよりますが約3~4日間で仕上がってきます。
葺き替えの場合には、基本的に仮設足場は必要となってきます。足場がないと、危険ですし、仕上がりも不十分となってしまうためです。
葺き替え工事のメリットは、古い屋根材がなくなって軽量となり、気持ちの面でもスッキリします。また、野地板や垂木が腐食していた場合に補修も行える点です。
ですが、スレート屋根の場合には、屋根カバー工法(重ね葺き)もおススメですので、工事を行う際はこちら葺き替え工事と比較検討してみてください。