川崎市宮前区のY様邸にて、トタン屋根の張替え(葺替え)工事を行いました。

9月9日の台風の影響で、「屋根材が剥がれた」ためお問い合わせを受けて対応いたしました。

下地が腐食していたので、補修ではなく全面的に張替えを行っています

その施工事例をご紹介します。

屋根の被害状況

 

屋根材の端部が、強風でめくれ上がっていました。

トタン屋根は、野地板や心木が腐食すると、強風で簡単に剥がれてしまいます。

おおよそ、20年経過してくると、このような状態となります。

部分的な剥がれですが、他の箇所も同様の劣化状況のため、全体的に張替えていきました

 

 

工事着工までの応急処置として、ブルーシートで養生を行っていきました。

Y様ご自身で、テープ補修されていましたが、簡単に剥がれてしまいます。

そのため、胴縁でブルーシートを押え、雨漏りと剥がれの対策をしています。

 

川崎市宮前区での屋根張替え工事の施工事例

 

屋根工事の着工です。(数週間後)

まず、既存のトタン(板金)、心木を解体撤去していきます。

 

 

解体後に清掃を行い、ベニヤを張っていきます。

ベニヤは垂木にビス留めして、取付けます。

 

 

ベニヤ張り後、防水シートを張っていきます。

防水シートは、粘着性のある「田島ルーフィングのタディスセルフ」という商品を使いました。

 

 

防水シート張り後、唐草を取付けて、新規屋根材を張っていきます。

新規屋根材は、「旭ファイバーグラスのリッジウェイ」を使用しています。

このリッジウェイを、釘を使わず「専用の接着剤」を使用して張る「接着工法」で仕上げています。

 

 

リッジウェイを選んだ理由としては、改築部分の屋根が上にかかっており、既存同様の瓦棒や立平ロックなどの製品では、高さの問題で取付けができなかったためです。

また、緩い勾配ですので、横葺きのコロニアルやガルバリウム鋼板材も適しません。

そのため、薄い屋根材で、緩い勾配でも対応できる「シングル材(リッジウェイ)」を使用していきました。

もちろん腐食した野地板を剥がせば「瓦棒」も取付け可能です。

ですが、ある程度の「足場の設置」や「解体や廃材費用」などのコストがかかって割高となってしまいます。

 

 

増改築部分の屋根との取合いに、水切りを設置して仕上げていきます。

 

 

最終確認と清掃を行って、屋根張替え工事の完了です。

屋根の面積もそこまでありませんでしたので、一日で作業が完了しました。

 

工事のまとめ

 

トタン屋根は、薄い板金材を木下地に釘で留めているだけです。

簡易的な造りで、新規で張る場合にはコストを抑えられる屋根材です。

ですが、経年劣化が進むと不具合が生じやすく、点検やメンテナンスを怠ると、台風などの自然災害で剥がれてしまうケースがとても多いです。

そうなってからでは、「雨漏りなどの2次被害」も発生して、被害は大きくなってしまいます。

また自然災害の場合、他の家も多く被害を受けており、施工業者も忙しくなって対応が遅くなってしまいます。

そのため、屋根は定期的に点検を行い、不具合があれば早期のメンテナンスがおすすめです。

轍建築では、川崎市宮前区はもちろん、横浜市・川崎市全域で屋根張替え工事を行っています。
屋根のことで、気になることやご不明点等ありましたら、お気軽に轍建築までご相談ください。