横浜市青葉区のS様邸で雨樋の交換を行いました。
劣化した雨樋を「屋根塗装工事、雨漏り工事」と一緒に交換をしていきました。
その施工事例をご紹介します。
雨樋の劣化状況
雨樋の一部が積雪の影響で割れて、雨漏れしていました。
また、軒樋の歪みも出ています。
そのほか、「約25年間」ノーメンテナンスということで、全体的に年数相応の劣化状況でした。
鉄の吊り金具は、「サビ」が出ており、塩ビの雨樋は「色あせ」と「変形」して歪んでいます。
そのため今回は、仮設足場を利用して雨樋を全体的に交換をしています。
横浜市青葉区での雨樋交換の施工事例
既存の劣化した雨樋と金具を撤去して、下地調整と清掃を行っていきます。
雨樋撤去後、取付板(鼻隠し)に板金を張っていきました。
今回は、取付板の劣化もあり、腐食を防ぐために板金を張っています。
板金を張った後に、吊り金具を設置していきます。
勾配を計算して、水糸を使って取付けていきます。
吊り金具設置後、新しい塩ビの軒樋を取付けていきます。
新しい雨樋は、「シビルスケアのPC50(ミルクホワイト)」を使用しています。
吊り金具を軒樋に差し込む形で取付けて、固定していきます。
軒樋取付後、竪樋とつなぐため、集水器を取付けていきます。
竪樋用の留具(デンデン)を壁に取付けていきます。
竪樋(丸)を留具に固定して、集水器とつないでいきます。
全体的に雨樋交換後、枯葉ネットの取付けを行っています。住宅のまわりに木々が多く、枯葉による詰まりが多い場合に取付をします。
ですが、ネットの取付けを行っても完全に枯葉を防ぎきれるわけではありません。
細かい葉は入ってしまうので、時期をみて洗浄を行うなどのメンテナンスは必要です。
最終確認と清掃を行い、雨樋交換工事の完了です。
工事期間は、撤去「半日」、雨樋取付け「1日」、ネット取付け「半日」で計2日間で仕上がりました。
工事のまとめ
雨樋は、自然災害や経年劣化によって割れたり、美観が低下します。
割れて破損すると、雨水が下に滝のように流れ落ちるため、快適な住環境が損なわれます。また、雨水が漏れる場所によっては、建物内に雨漏りする原因となるため注意が必要です。
自然災害での場合、火災保険が適用されるので保険に加入している方はご利用をおすすめします。
とくに、仮設足場が必要な工事が多いため、その分の資金が抑えられます。
雨樋の破損を放置しても良いことはありませんので、可能であれば早く修理を行った方が良いでしょう。
轍建築では、横浜市青葉区はもちろん、横浜市・川崎市全域で雨樋の交換、及び修理を行っています。雨樋のことで、気になることやご不明点等ありましたら、お気軽に轍建築までお問い合わせください。