横浜市西区のT様邸にて、雨樋交換工事を行いました。

雪の影響で、雨樋が歪んでいましたので火災保険の申請を行い、修理を行っています。

仮設足場を設置して、屋根と外壁と一緒に全体的に雨樋を交換していきました。

ここでは、雨樋を交換したその施工事例をご紹介します。

雨樋の被害状況

 

屋根勾配が8寸あり、雪が雨樋まで落ちて負担がかかり歪んでいました。

大雨時には、ベランダに雨水が滝のように落ちてくる状況です

 

 

コーナー部分は、施主様で補修されていましたが、コーキングなどでは限界がきてしまいます。

今回、同時に屋根のリフォームを行い、雪が降って積もっても滑りにくい「屋根材」に新しくしているため、雨樋交換後も雨樋に負担がかからないようにしています。

 

横浜市西区での雨樋交換の施工事例

 

既存の傷んだ「雨樋(軒樋、集水器、金具)」を解体して処分していきます。

 

 

縦樋も解体処分していきます。

 

 

雨樋の解体後、ビス穴を補修してから破風板の塗装を行っていきます。

雨樋と破風板の隙間はほとんどありませんので、取外しを行うことでしっかりと塗装を行えます。

また、作業効率も高まります。

 

 

塗装が乾いてから、水糸を使用して軒樋の吊り金具を450mmピッチで取付けていきます。

 

 

吊り金具の取付け完了です。

 

 

同時に、竪樋のプラスチックのでんでんを取付けていきます。

 

 

でんでんの間隔は古いでんでんと同位置に取付けていきます。

 

 

先ほどの吊り金具に塩ビの樋を取付けていきます。

 

 

雨樋には、ダンラインエクセルDL55を使用しています。

 

 

軒樋に集水器を取付けていきます。

 

 

塩ビの丸い竪樋を取付けて、集水器に繋げていきます。

 

 

軒樋、竪樋、集水器の取付けを行ったら完了です。

 

 

最終確認と清掃を行って足場を解体していきます。

工期は、1日で仕上がります。

 

雨樋交換工事のまとめ

 

雨樋の交換時期の目安は、「20年~30年」くらいとなります。

ですが、今回のように雪の影響で歪んでしまった場合には、雨水の漏れにより快適な住まい環境とはいえない状況となってしまいます。

また、漏れた箇所によっては、室内にまで雨水が入り込む可能性もあります。そのため、雨樋に不具合が出たら放置せずに早めの対応がおすすめとなります。

 

雪害での火災保険について

雪による被害の場合は、火災保険を申請して工事を行えますので、加入している方はお問い合わせしてみましょう。

必要な箇所の雨樋交換費用仮設足場の設置費用も審査が通ると火災保険ですべて修理が行えます。

雨樋交換をご検討中の方や、保険のことでわからないことがありましたら、お気軽に轍建築へご連絡ください。

雨樋交換工事TOP>>