屋根施工前の状況

 

横浜市中区N様邸にて、屋根カバー工事(重ね葺き)を行いました。

N様邸は「強風時に板金材(棟包み)が剥がれてしまった」ため、お問い合わせを受け対応させていただきました。

そのほか、全体的な劣化もあり、施主様からご要望があったため、今回はガルバリウム鋼板材で屋根カバーを行っていきました。

ここでは、その施工事例をご紹介します。

屋根の劣化状況

屋根材のひび割れ

 

屋根材の割れが複数箇所で確認しました。

隙間から内部に雨水が入り込んで防水シートを傷めています。

 

屋根の歪み

 

屋根材が歪んできており、下地(野地板)の劣化が進んでいました。

放置すると、屋根材が剥がれてしまう可能性があります。

 

屋根養生

 

実際に工事に入るまでに時間を要する為、棟板金が剥がれた箇所に応急処置を行っていきます。

工事着工までは、時期によりますが「2週間~1か月後」となります。

 

屋根カバー工事の施工事例

仮設足場組組み立て

 

屋根工事を行う際には、仮設足場が必要です。

N様邸は、2F部分(建物1F)に上がるための外階段がなく、一度部材を上げるためのステージを建ててから、足場の設置を行いました。

 

仮設足場設置

 

仮設足場の設置完了です。

このタイプの足場の設置費用は、部材運搬に手間がとてもかかってしまい、通常よりも「3~5万円」プラスとなります。

 

屋根材の荷揚げ

 

まずは、使用する屋根材の荷揚げを行っていきます。

荷揚げ作業も、屋根までの高さがあり、手間と時間がかかります。

 

屋根下地解体

 

既存の棟板金・下地、雪止め金具を解体してフラットな状態にしていきます。

解体後は、屋根の清掃を行っていきます。

 

構造用合板張り

 

12mmの構造用合板(野地板)を、既存の屋根材に上張りしていきます。

野地板の役割について詳しくはこちら>>

 

防水シート張り

 

構造用合板を張り終えたら、その上に防水シート(改質アスファルトルーフィング)を張っていきます。

ルーフィングシートの種類はこちら>>

 

軒先唐草取付け

 

防水シート(ルーフィング)を張り終えたら、各種役物を取付けていきます。

軒先には唐草を取付けます。

 

ケラバ板金取付け

 

屋根の端部にケラバ水切りを取付けていきます。

 

横暖ルーフ本張り

 

役物の取付けが完了したら、新規屋根材を本張りしていきます。

屋根材は、ガルバリウム鋼板材の「横段ルーフプレミアムS」を使用しています。同時に、雪止め金具も取付けていきます。

横暖ルーフシリーズについて詳しくはこちら>>

 

鳩小屋板金カバー

 

ハト小屋などの外壁が立ち上がっている部分にも、屋根材を張っていきます。

 

屋根材本張り

 

屋根材の本張りが完了です。

 

棟板金貫板取付け

 

最後に、棟板金を取付けていきます。まずは、木下地(貫板)を取付けていきます。

棟板金の下地の種類について詳しくはこちら>>

 

屋根カバー工事施工後

 

その後、棟包みを釘でを取付けます。

 

鳩小屋カバー

 

仕上げに板金材やハト小屋まわりに、コーキング処理を行い完了です。

 

工事のまとめ

 

工期は、仮設足場2日、屋根作業3日間と計5日間でした。

屋根の状態によって工法や、立地条件によって費用や工期も変わってきます。屋根は、定期的な点検を行って、雨漏りを未然に防ぐ事が重要です。

今回の屋根カバー工事は廃材処分費用が発生しないので、葺き替えよりもコストカットできますし、2重屋根となるので雨仕舞、断熱効果、遮音効果が高まります。

屋根リフォームをお考えの方は、ガルバリウム鋼板を使用したカバー工法も是非ご検討してみてください。

屋根カバー工事TOP>>