屋根の骨組み

 

屋根の重要な役割をもつ「屋根材・下地材」をいくつも支えている、骨組みの木材の事を『垂木(たるき)』といいます。

(屋根の頂上)から、樋が設置されている側面までの傾斜を、何本もの細長いこの垂木が、同じ幅の間隔で並び、屋根材の土台となっています。

この垂木は、屋根にとって重要な役割があり、また経年劣化で腐食することもあるため、修理が必要な場合もあります。

 ここでは、この垂木についてご紹介していきます。

垂木の役割とは?

垂木

垂木はいくつもの資材を支えている大切な存在です。

その資材とは主に、「野地板・防水シート・屋根材(瓦やスレートなど)」です。

この3つは屋根には欠かせない最も需要な役割を持ちます。

3つの資材の土台になり、負担もかかるため、垂木は頑丈でなければなりません。

 

垂木の種類

屋根木下地

 

垂木にはいくつかのサイズがあり、その住宅に使用される屋根材により使い分けます。

使用する屋根材を固定するため、屋根材のサイズに垂木の幅や長さを合わせる必要があります。

 

■波板屋根(倉庫や物置など)

 

幅30mm×高さ40mm

軽量で簡易的な物置などの屋根は、細い垂木を使用します。 

 

■スレート材、金属製の屋根材

 

幅45mm×高さ60mm

軽い屋根材の場合は、比較的細めの垂木を使用します。

 

■瓦

 

幅60mm×高さ75mm

瓦の様に、重量のある屋根材を使用する場合、太い垂木を使用します。

  

垂木の劣化原因

木下地の腐食

 

屋根材を3つも支え、土台の役割をもつ垂木に不具合が起きてしまったら大変ですよね?

ここでは垂木が傷む原因と、その場合どうなってしまうかをご紹介します。

雨漏りによる腐食

 

1つは屋根の一番の天敵である「雨漏り」です。

数ある屋根材のどこかの場所が腐食して、雨水が浸入してしまうと、垂木にまで腐食が進行してしまい被害を与えてしまいます。

垂木が腐食してしまうと、歪んで折れてしまうこともあります

支えである垂木が歪んでしまうと、野地板に屋根材の負担が一気にかかり、崩れ落ちてしまったり大変危険な状況になってしまいます。

雪による重み

 

2つ目は「雪による重み」です。

大雪の日に、屋根に雪がたまり重量を増すと垂木に負担がかかってしまいます。

最悪の場合、垂木が歪んでしまったり、折れてしまう場合があります。

      

    垂木の修理方法

     

    垂木の修理方法は交換か補修のどちらかになります。

    ですが、どちらにしても「既存の屋根材及び防水シート、野地板」まで解体する必要があります。

    垂木を修理する場合は、大が掛かりな工事内容となります。

    垂木の補修

    垂木の補修

     

    垂木全体が傷んでしまっている場合は、新しい物に交換する必要があります。

    ですが、全体まで傷みが行きわたっておらず、部分的な修理で改善できる場合には、既存の垂木に新しい垂木を添え木として補修するケースが多いです。

     屋根材や下地も全体的に剥がす必要もないため、ピンポイントで修理が行えます。

    この修理方法は、垂木が劣化している箇所を見極めて部分的に解体する「経験と技術」が必要です。

     

    垂木の交換

    野地板の解体

     

    既存の垂木を解体して、また新しく交換していくやり方です。

    間違いのないやり方ですが、屋根材と下地を「棟から軒」まで解体する必要があるので、大掛かりな作業となります。

     ですが、垂木がすべて腐食してしまうケースはほとんどないため、全交換は行う事はよほどでない限りあまりありません

     

    まとめ

     

    様々な木材が骨組みとなり形成されているのが屋根です。

    その土台となり、屋根を支えているのが「垂木」です。

    この垂木も「雨漏り」「雪の重み」で腐食したり折れてしまい、不具合が生じることがあります。

    その場合は、補修や交換を行って修理を行う必要が出てきます。

    ですが、垂木交換となると、それなりに大が掛かりな工事となってしまいます。

    そのため、雨漏りを防ぐために「定期的なメンテナンス」や屋根の重さを軽減するため「古くなったら軽い屋根へ葺き替え」を行うなど、対策を取っておくと、垂木の不具合を防げるでしょう。

     

    『一部だけ劣化しているみたいだけど、まだいいかな』

    『他の場所も傷んできたら一緒にやろう』では、手遅れになることもあります。

    逆に、何か不具合があっても時期が早いほど、軽い修理で済む場合があります

    屋根が古くなったり、経年劣化がみられたら、一度全体的な「点検」をおすすめいたします。