横浜市南区のS様邸にて増改築を行い屋根を新設しました。
躯体を組み、屋根材を張って仕上げていきました。新しい屋根材料は、緩やかな勾配にも適している旭ファイバーグラスのリッジウェイを使用しています。
リッジウェイはデザイン性に優れて、耐久性能も抜群の屋根材です。今回は、新規で屋根を葺いた施工事例のご紹介をいたします。
屋根新設工事の施工事例
基礎と躯体が完成して、垂木と野地板を張り上げ屋根組みを作成しました。
シンプルなつくりとなっております。
野地板を張り上げたら、防水シート(アスファルトルーフィング)を張っていきます。
全体的に、野地板を覆い隠します。基本的に、雨が降っても良いように、屋根は防水シートまで、1日で仕上げていきます。
後日、防水シートの上から「粘着型の防水シート(タディスセルフ)」を張っていきます。
緩い勾配の屋根は、タッカーや釘を使わない「粘着型の防水シート」を使用します。
防水シート張り後、軒先部分に唐草板金を取付けていきます。唐草は、雨樋に水が流れこむようにするために取付ける役物です。
新規屋根材(リッジウェイ)を軒先から順々に張っていきます。
勾配がないので、釘を使わない接着工法で施工していきます。
両端には、ケラバ水切りを取付けています。
防水シートとケラバ水切りの取合い部分にブチルテープを張り、防水性能を高めていきます。
その後、外壁の壁際まで屋根材を張っていきます。
壁際まで、屋根材を張り上げていきましたら、壁と屋根の取り合いに雨押え板金を取付けていきます。
木下地を新設して、板金を被せていきます。
最後に、雨押え板金の上部にコーキングを流して防水の仕上げを行っていきます。
コーキングの養生を剥がして、新規屋根葺き工事の完了です。
日数は、防水シートから完成まで一日で仕上がりました。
工事のまとめ
今回の増改築工事では、壁との取合い部分が雨漏りしてしまうケースが高まります。そのため、雨仕舞はしっかりと行い、またシンプルな屋根の構造を作ることで雨漏り対策を行っていきます。
予算面では、他の木工事や基礎工事などで費用がかかってしまうので、屋根材や外壁材に予算がまわせない事も多々あります。そのような場合に今回使用した「リッジウェイ」は、低予算で耐久性も良く、緩やかな勾配にも適し、デザイン性も良いのでおススメできる屋根材です。
リッジウェイは、屋根リフォームでもおススメしている屋根材なので、屋根工事を行う際は是非検討材料の一つに加えてみてください。
そのほか、屋根工事の事で気になる事やご質問がありましたらお気軽に轍建築までお問合せください!