川崎市高津区のS様邸で屋根の塗装工事を行いました。

屋根は『スレート材』を使用してあります。スレート屋根は他の屋根材よりも軽く、建物に負担がかからな

い造りになっている分、劣化が少し早く10年に1度ほどのメンテナンスが必要になります。

今回は、スレート屋根の塗装工事の事例をご紹介します。

劣化状況

 

色あせ、チョーキング現象が起こっています。『チョーキング』とは長年の紫外線や雨など、気候によって

塗料の膜が粉末状となり経年劣化したことを言います。

塗装は建物の美観を保つだけではなく、塗料の性質により紫外線や風雨から保護する役割を持っています。

ですので、チョーキング現象が起こった場合、前回の塗料の耐久性が弱まっているということですので

お塗り替えのサインになります。また、屋根だけではなく外壁も同様です。

 

 

スレートが割れています。冒頭でも述べましたが、スレート材は薄く軽いことから、割れやすい傾向があります。

メンテナンスをしっかりし、補修してあげることが大切です。今回は塗装の前にコーキングで補修をしました。

 

 

屋根の頂上に位置し、屋根材の固定と雨水の侵入を防ぐ役割を持つ棟板金の釘が緩んでいます。

気候の温度差により伸縮する板金の性質からネジ穴が緩み、押し出されてしまうことが原因です。

しっかり固定をし直します。

 

スレート屋根塗装の施工事例

 

屋根塗装着工にあたり仮設足場を設置していきます。

5寸勾配以上は、屋根専用の足場の設置をして作業を行っていきます。

 

 

塗料を塗る前に高圧洗浄機で屋根を洗っていきます。

コケや土ほこりを流すことによりきれいに塗膜が付きます。

 

 

高圧洗浄完了後、錆びやすい箇所にサビ止めを塗ります。

 

 

今回使用した材料です。

下塗り(シーラー) ▶ マイルドシーラーEPO 2液型

中塗り・上塗り ▶  ヤネフレッシュSI(シリコン)

 

 

錆止めをいれたら、次に下塗り材(シーラー)を全体に塗っていきます。

シーラーは塗料の密着性をよくする役割の他に、下地処理材として劣化した下地を補強する役割もあります。

仕上げ材の塗料よりも、サラサラし水のような液体なため、下地に浸透しやすく保護をしてくれます。

上塗り材の機能ももちろんですが、耐久性の向上には下塗り(シーラー)を塗る工程はとても大切です。

 

 

シーラーを入れ、密着性を高めたら中塗りをしていきます。ここで初めて色が付きます。

 

 

上塗りの写真です。中塗りと同じ材料で上から2回目を塗ります。

(シーラーを入れて計3回塗りです。)

 

施工完了

 

 

仕上がりの写真です。光沢も出てとてもきれいに仕上がりました。

 

■ before
■ after

 

数年に1度のお塗り替えなので、以前と全く違う色にしてみるのも雰囲気がガラッと変わって素敵です。

 

工事のまとめ

屋根を塗装するときに必ず使用する下塗り材は、先ほどもご説明したように役割があり、仕上げ材と同じくらい、大切な工程になります。

使用する塗料や、屋根の劣化状況により下塗り材も異なってきます。

今回使用したシーラーは2液型と言い、主剤と硬化剤の2つの液体を混ぜて使用するものになり、2つを混ぜることにより、硬化反応を起こして強固な塗膜を作ることができます。

1液型よりも臭いが少しきついですが、耐久性が2~3年延びるとされています。

屋根を塗装することによって、スレート材の寿命を延ばすことができますので、チョーキングやひび割れなどの劣化がでてきたら、塗装によるメンテナンスをご検討してみてください。

川崎市の屋根リフォーム、屋根修理TOP>>