スレート屋根

 

川崎市高津区のM様邸にて、屋根カバー工事を行いました。

既存の屋根材は「コロニアルNEO」という商品で、もともとの劣化もありましたが、昨年の台風によってより被害が悪化してしまいました。

全体的に屋根材の「ひび割れ・剥がれ」が目立ったため、塗装工事ではなく、屋根カバー工法で仕上げています。

今回は、シングル材のリッジウェイでカバーを行っていきましたので、その施工事例をご紹介します。

屋根の劣化状況

スレート屋根のひび割れ

 

まだ、築10年過ぎですが、上記のように「細かいひび割れ」が全体的に発生していました。

「コロニアルNEO」は不具合が出やすい屋根材で、10年前後でこのような状況になってしまいます。

 

スレート屋根の割れ

 

ひび割れが進行すると、強風や浮きなどで屋根材が割れてしまいます。

とくに、このコロニアルNEOは、劣化すると「割れて剥がれ落ちる」のが特徴です。

 

スレート屋根の剥がれ

 

細かい割れだけではなく、屋根材が半分から一枚、剥がれ落ちてしまうケースもあります。

放置してしまうと、隙間から内部に雨水が入り込み「防水シート」を傷める原因となります。

 

屋根カバー工事の施工事例

棟板金の解体

 

屋根カバー工事では、仮設足場を設置して工事を行っていきます。

仮設足場設置後、まずは解体作業から入ります。

既存の棟板金を下地から解体して撤去していきます。

 

雪止め金具の解体

 

雪止め金具も「グラインダー」で、撤去していきます。

 

防水シート張り

 

棟板金と雪止め金具の撤去完了後、屋根材の上に防水シートを張っていきます

防水シートは、「改質アスファルトルーフィング」を使用しています。

 

リッジウェイ屋根材

 

防水シート張り後、新しい屋根材「リッジウェイ」を張っていきます。

 

昇降機の設置

 

足場に昇降機を設置して、屋根材を荷揚げしていきます。

 

リッジウェイ本張り

 

リッジウェイを軒先から順に張り上げていきます

 

MAセメント

 

リッジウェイを専用の「MRセメント」で接着しながら、下地に釘留めしていきます。

 

雪止め金具取付け

 

張り出しには、新しい雪止め金具も取付けていきます。

 

ケラバ取付け

 

端部には、ケラバ板金を取付けて、リッジウェイをその上に張っていきます。

 

タフモック取付け

 

リッジウェイ張り上げ後、中央部に棟板金を設置していきます。

まずは、下地に樹脂製のタフモックを取付けていきます。

 

棟板金取付け

 

次に、タフモックにガルバリウム鋼板の棟包みを取付けて、棟の取合いをコーキングで仕上げていきます。

 

リッジウェイ葺き仕上がり

 

施工前と同様の箇所に換気棟の取付けも行っています。

最後に、最終確認と清掃を行って、屋根カバー工事の完了です。

工事期間は、2人作業で2日間で仕上がりました。

 

工事のまとめ

 

今回の屋根材は、コロニアルNEOでしたのでカバー工法で施工を行いました。

この屋根材は、塗装を行っても数年で不具合がでやすく、防水効果があまり期待できません

そのため選択肢が、屋根カバーか葺き替えとなります。

この2つで、少しでも予算を抑えるのであれば、屋根カバー工事となります。

屋根カバー工事は、既存の屋根材を解体する手間が省けるので、葺き替え工事と比べて期間を短縮できます。

そのため、処分費もそうですが、人件費用も抑えることができるのです。

屋根リフォームをお考えの方は、工期も抑えられ、費用も抑えられる屋根カバー工事も是非ご検討ください。

川崎市の屋根リフォーム、屋根修理TOP>>