川崎市中原区のO様邸にて、棟板金の交換と屋根の塗装工事を行いました。

屋根の中央部にある棟板金という役物は、強風時に飛ばされたり、剥がれたりして雨漏りの原因となる場合もあります。

そのため今回は、経年劣化した屋根の塗り替えを行うと同時に、棟板金の交換もご提案させていただきました。

その施工事例を紹介していきます。

屋根の劣化状況

 

スレート屋根が劣化すると、屋根材にコケやカビ、汚れが出てきます。

黄色く見えますが、錆などではなくコケです。

防水機能が切れて、雨水を吸収すると発生してきます。

 

 

棟板金は、板金材を下地に釘で固定して留めています。

年数が経過すると、木下地の劣化や膨張や伸縮を繰り返し、釘が浮いてきます。

釘が抜けてしまうと、板金材が飛んでしまう原因となってきます。

 

棟板金交換の施工事例

 

屋根の塗装前に、棟板金の交換を先に行っていきます。

既存の棟板金を解体処分していきます。

棟包みを剥がすと、下地の木材は雨染みや劣化がみられました。

 

 

棟板金の解体後に、新規の下地(タフモック)を取付けていきます。

タフモックは、木下地と比べて腐りませんので、耐久性の高い下地材です。

 

 

下地(タフモック)に新しい板金材を取付けて、棟板金交換の完了です。

 

屋根塗装の施工事例

 

まずは、屋根材に付着したコケや汚れなどを高圧洗浄で綺麗に洗い流していきます。

高圧洗浄を行う事によって、屋根材に塗料がしっかりと吸い込みます。

 

 

交換した棟板金やケラバの板金材に下塗り(錆止め)を塗っていきます。

 

 

雪止めにも錆止めを塗っていきます。

 

 

スレート瓦には、下塗り(シーラー)を塗っていきます。

 

 

下塗りが乾いたら、屋根材の継ぎ目にタスペーサーという役物を設置していきます。

タスペーサーは、屋根材の継ぎ目が塗料で塞がれないようにするための役物です。

 

 

タスペーサーの設置後、中塗り(遮熱クールタイト)を塗っていきます。

SK化研の遮熱クールタイトは、太陽からの熱を反射して、室内の温度を多少なり下げる効果が期待できます。

 

 

中塗りの完了です。

 

 

中塗りが乾いたら、仕上げに上塗り(遮熱クールタイト)を塗っていきます。

上塗りを行う事によって、耐久性や美観が向上します。

 

 

上塗りを行い、最終確認を行ったら完了です。

 

工事のまとめ

 

スレート屋根は、経年劣化によって不具合が発生してきます。

そのため部分的な屋根修理や塗装によるメンテナンスを定期的に行う必要が出てくるのです。

放置してしまうと、気づいたら雨漏りしているケースも多いので、「10年~15年」を目安に屋根のメンテナンスをおすすめいたします。

屋根のことでご不明点や気になることがありましたら、お気軽に轍建築までご相談ください。

川崎市中原区はもちろん、「横浜・川崎」をメインに活動しており、点検やお見積もりは、無料で対応しております。

川崎市の屋根リフォーム、屋根修理TOP>>