川崎市多摩区のH様邸にて、屋根カバー工事を行いました。
当初は、塗装工事でお話を進めていましたが、屋根材の割れやひび割れが多かった点と将来的なランニングコストを考えて施主様が「カバー工法」をお選びになられました。
今回は、オークリッジスーパー(新しい屋根材)を使用してカバーしていきましたので、その施工事例をご紹介します。
屋根カバー工事の施工事例
屋根工事は高所作業のため、基本的に仮設足場を設置して工事を行います。
外壁塗装工事も行うため、施工前に一緒に高圧洗浄で汚れを綺麗に洗い流していきました。
足場や洗浄が完了したら、屋根工事に入っていきます。
まずは屋根の棟板金を解体していきます。
雪止め金具も解体していきます。
各種役物の解体後、防水シート(改質アスファルトルーフィング)を張っていきます。
防水シート張り後、各種板金役物を取付けていきます。
軒先には唐草、端部にはケラバ水切りを取付けていきます。
役物取付け後、新しい屋根材(オークリッジスーパー)を張っていきます。
オークリッジスーパーは、軽量で耐久性の高いシングル屋根材となります。
屋根材の張上げ後、新しい棟板金を取付けていきます。
もともと換気用の棟が取付いていた箇所に再度穴を空けていきます。
樹脂木を下地に取付けて、棟包みを取付けていきます。
先ほどの穴を空けた隙間の上に換気用の板金材を取付けていきます。
棟板金などに、各種コーキングで防水処理を行い、清掃して完了となります。
屋根カバー工事のビフォーアフター
工事期間は3日間で仕上がりました。
カバー工法は、既存の屋根を剥がさずにそのまま上から新しい屋根材を仕上げていくため、工期が短縮できます。
また、廃材費用や解体のため人件費も抑えることが出来ます。
最後に
屋根カバー工法は、塗装工事に比べて導入コストはかかりますが、長期的にみると20年~30年持つため、将来的にランニングコストが抑えられます。
塗装工事では10年~15年でメンテナンスが必要なため、都度足場費用や2~3回工事が必要となり施工方法や状況によっては割高となります。
とくにひび割れなど劣化が進んでいる屋根材の場合は、メンテナンス頻度もさらに上がるため、よりカバー工法の方がおすすめとなります。
そのため、屋根工事をお考えの方は、今回ご紹介したシングル材でのカバー工法も是非検討してみてください。