横浜市青葉区で「鼻隠し、軒天、雨樋」の修繕工事を行いました。
現状の屋根は、内樋といって内側に雨樋が取り付けられていますが、経年劣化でそこから雨漏りが発生していました。
内側の樋は、劣化すると雨漏れしやすく、現在ではこのように仕上げる建物はほとんどありません。
今回は既存の軒を解体して新しく造り直し、外側に雨樋を取付けて修繕していきましたので、その施工事例をご紹介していきます。
劣化状況
軒天に雨染みが数か所発生していました。
あきらかに屋根からの雨漏りとなります。
コーナー部の軒天は、雨漏りの影響で剥がれ落ちていました。
内樋のちょうどドレン排水部分のため、とくに雨漏れが酷い箇所でした。
屋根の状況は、内側に雨樋が設置されており、美観向上の目的で昔は流行りました。
しかし、不具合の多い構造から近年ではほとんど施工されていません。
樋隠しの板まで雨水がまわっている状況で、一部腐食していました。
軒天を剥がすと、雨漏りの影響で野地板にも影響がでていました。
部分的な補修では改善できないため、下地がらすべて解体して作り直し、修理していきました。
鼻隠し、軒天、雨樋の修繕工事の施工事例
各種解体工事
まずは、既存の「内樋」と「樋隠し板」を解体していきます。
「軒天ベニヤ」まで一緒に解体していきます。
鼻隠し、軒天新設工事
一式解体後、下地調整を行い、新しく「鼻隠しの木下地(杉板)」を取付けていきます。
続いて鼻隠しの下地取付け後、新しく「軒天の木下地(野縁)」を取付けていきます。
軒天の下地取付け後、軒天を張っていきます。
材料はケイカル板を使用しています。また、間隔を取り「有効ケイカル板(穴あき換気用)」も取付けています。
軒天張り後、先ほど取り付けた鼻隠しの木下地に「ケイカル板」を張っていきます。
鼻隠しのケイカル板の継ぎ目にコーキングを行っていきます。
軒天と外壁部の取合いも隙間を埋めるため、コーキングを行い仕上げます。
コーキング施工後、「鼻隠し、軒天」のケイカル板に塗装を行い、防水していきます。
雨樋取付け工事
鼻隠しと軒天の新設が完了したから、最後に雨樋を取付けていきます。
雨樋は各種「軒樋、竪樋、集水器」を取付け完了です。
商品は、パナソニックのシビルスケアを使用しています。
ビフォーアフター
新しく、雨樋が外側につくことによって、美観も大きく変わりました。
もちろん、外側に雨樋があることで、軒への雨漏りリスクもなくなります。
また一緒に屋根の葺き替えも行っていきましたので、美観も耐久性も向上しています。
工事期間は、10日間で仕上がっています。
最後に
雨樋が内側にある樋は、年数の経過とともに雨漏りリスクが高く、さまざまな不具合が生じてきます。
屋根内部に入る雨水の量も多く、木部を腐食させる原因となりやすい箇所です。
そのため、定期的な点検を行い、少しでも軒天や樋隠し板などに不具合が見られたら早めの対処をおすすめ致します。