屋根工事施工前

 

横浜市磯子区のH様邸にて、雨漏り修理を行いました。

大雨時に室内に雨漏れがあり、その修理の依頼を受けて対応させていただきました。

現地調査を行うと屋根からの雨漏りのため、今回は屋根カバー工事をご提案させていただきました。

ここでは、その施工事例をご紹介します。

屋根の劣化、雨漏りの状況

室内の雨漏り

 

大雨時に雨漏れが発生して、クロスがめくれている状況です。雨漏りの量も多いため壁材が一部腐食していました。

 

雨漏り箇所

 

雨漏りの原因は、外壁と屋根材の取合い部の隙間から漏れていました。

 

ケラバ釘浮き

 

そのほか、板金材の釘浮きが数か所で確認されました。

屋根板金の釘が浮く原因について詳しくはこちら>>

 

棟板金の劣化

 

鉄部の錆やコーキングの劣化などもみられます。

築20年以上経過しており、全体的に屋根材の劣化もみられたため、雨漏りを確実に改善できるカバー工法で雨漏り修理を行っていきました。

屋根からの雨漏りする原因について詳しくはこちら>>

 

雨漏り修理の施工事例

屋根カバー工事

棟板金解体

 

まずは、既存の棟板金を解体していきます。板金材、木下地、雪止めをバールやサンダーで解体します。

 

防水シート張り

 

次に防水シートを全体に張っていきます。全体に継ぎ目なく防水シートを張ることで雨水の侵入を防ぎます。

 

屋根施工後

 

新しい屋根材を張っていきます。今回の使用材料はニチハのアルマを葺いていきました。

ニチハアルマについて詳しくはこちら>>

 

棟取付け

 

本体施工後、棟部を施工していきます。今回の棟部は板金材ではなく、同質材のヒップアンドリッチで仕上げていきました。

 

屋根カバー施工後

 

棟を取付け後、防水処理を行い完了となります。

 

内装工事

内装壁解体

 

屋根が仕上がった後、雨漏りした内装を修繕していきます。

 

防腐剤塗布

 

傷んだボードを撤去して、防腐処理行っていきます。

 

内装リフォーム後

 

防腐処理後、新しいボードを貼り直し、クロスを張って内装工事も完了となります。

 

雨漏り修理のビフォーアフター

 

■施工前屋根カバー施工前
■施工後屋根施工後
■施工前室内の雨漏り
■施工後内装リフォーム後

工事期間は、屋根修理に4日間、内装工事が2日間でした。

屋根カバー工事は、確実に雨漏りが解決されて、総合的に屋根のメンテナンスができるのでおすすめです。

 

最後に

 

今回は、雨漏り修理として「屋根カバー工事」を行っていきました。

修理方法は、カバー工法以外にも「部分的なコーキング補修」や「全体的な葺き替え」という選択肢もありました。

しかし、部分的なコーキング補修は2次防水のルーフィングシートの改善ができないため再発の可能性がありますし、葺き替え工事は撤去費と屋根材の処分費用がかかるため費用が高額となります。

そのため今回は、施主様とヒアリングを行い、一番適切と感じた「カバー工法」をおすすめさせていただました。もちろん、雨漏りの状況によって下地の状態が悪ければ葺き替え工事が適切となるケースもあります。

今回のように雨漏りが起きて修理をお考えの方は、適切な工法を選び早めの修理をおすすめします。