横浜市青葉区のT様邸にて、雨漏り修理を行いました。
既存は、金属屋根(ガルバリウム鋼板)の横葺きでしたが、勾配が緩いため年数の劣化で雨漏りしていました。
緩い勾配には、基本的に横葺きは適しません。
そのため、新しく縦葺きに葺き替えを行って雨漏りを改善させていきました。
その施工事例をご紹介します。
雨漏りの被害状況
施工前の軒天ですが、カビや雨染みが発生していました。
異常な傷み方をされていたため、調査を行っていく形となりました。
軒天以外にも、軒先の広小舞や破風板が腐食しており、確実に雨水が中に入り込んでいます。
いわゆる雨漏りしています。
軒天を部分的に解体して内部を点検していきました。
内部を確認すると、野地板に雨染みや触ると湿っていました。
雨水は、軒先に溜まるため、広小舞がとくに腐食してボロボロでした。
下地の腐食等もあり、雨漏り修理を行うため、全体的に葺き替えを行っていきました。
雨漏り修理の施工事例
玄関上屋根の葺き替え
まずは、既存の金属屋根を解体撤去していきます。
解体すると、やはり軒先がボロボロに腐食しています。
下地調整を行い、新しい構造用合板を増し張りしていきます。
その上に防水シート(改質アスファルトルーフィング)を張っていきます。
軒先には、唐草板金を取付けます。
ケラバにも同様に唐草を取付けていきます。
役物取付け後、新しい屋根材を張っていきます。
新しい屋根材は、勾配が緩やかなため「縦葺き用屋根材の立平ロック」を使用しています。
横葺き屋根は、屋根材の取合い部から雨水が入り込みやすく、雨漏りリスクが高まるため適しません。。
仕上げに笠木との取合い部に「雨押え板金」を取付けていきます。
その後、最終確認を行って完了です。
縦葺きは、屋根材の取合い、ケラバからの雨水の侵入が少なく、雨漏りリスクが低減されます。
壁際両サイドの屋根葺き替え
同時に玄関屋根の両サイドにある金属屋根の葺き替えも行っていきました。
まずは同様に、既存屋根を解体していきます。
解体を行うと、シングル材が出てきました。
前回、シングル屋根の上に横葺きの金属屋根をカバーされていたようです。
シングル材から問題なく上張りが可能でしたので、構造用合板を張ってカバーしていきました。
玄関屋根同様に、防水シートを張り、役物を取付けていきます。
立平ロックを構造用合板にビス止めしていきます。
雨押え板金を取付け、壁際をコーキングで仕上げて完了です。
工事期間は、4日間で仕上げています。
立平ロックは、ガルバリウム鋼板材で耐久性が良く、縦葺きなので雨仕舞も良い屋根材です。
しかし、現場での板金加工に手間がかかるため、屋根形状によっては手間がかかり割高となります。
また、断熱性や遮音性も他の屋根材より劣る点がデメリットです。
屋根材は状況によって、上手く使い分けていく必要があります。
工事のまとめ
軒天がカビていたり、軒先が腐食していた場合は、雨漏りしている可能性があるため注意が必要です。
メンテナンスを行って間もない時期であっても、適切な施工が行われていないと、今回の事例のように雨漏りしてしまう事があります。
雨漏りは、早い時期に見つかれば軽度で済みますが、時間の経過につれ被害は深刻化します。
屋根の状況が少しおかしい、汚れやカビが酷いなと思われたら、屋根の点検をおすすめ致します。
轍建築では、屋根の点検・調査を無料で行っています。
屋根の事で気になることがありましたら、まずはお気軽にご相談ください。