横浜市港南区のN様邸にて、屋根カバー(重ね葺き)と破風板金工事を行いました。
約20年以上ノーメンテナンスで、全体的に劣化が進んでいたため、今回は塗装ではなく屋根カバー工事をご提案させていただきました。
スーパーガルテクトでカバーしていきましたので、その施工事例をご紹介します。
屋根の劣化状況
棟板金の板金材の錆や下地の劣化により釘浮きが目立っていました。
ドーマー部の板金材やその留め釘も錆びて劣化していました。
ケラバ部の板金釘も錆びて浮いています。
また、破風板も表面が色あせて雨水を吸収して劣化が進んでいる状況でした。
谷板金がとくに錆が酷く、錆による穴あきが心配される状況でした。
スレート屋根材もコケや汚れが酷く、全体的なメンテナンスが必要な状況です。
屋根カバー工事の施工事例
屋根工事を行うため、仮設足場を設置していきます。
屋根材に付着したコケや汚れが酷かったため、高圧洗浄で綺麗に洗い流していきます。
高圧洗浄後の屋根の状態です。
足場の設置、高圧洗浄と終えたら、屋根工事に入っていきます。
まずは、劣化した棟板金や雨押え板金、雪止め金具などを解体していきます。
役物の解体後、全体的に防水シートを張っていきます。
次に、役物を取付けていきます。軒先には唐草、端部にケラバ水切りを取付けます。
谷部には、谷板金を取付けていきます。
各種役物取付け後、屋根材の本体を張っていきます。
新しい屋根材は「アイジー工業のスーパーガルテクト」を使用しています。
スーパーガルバリウム鋼板材で耐久性や意匠性に優れた屋根材です。
本体の張り上げ後、新しい棟板金と換気棟を取付けていきます。
下地材には樹脂製のタフモックを使用しています。
ドーマー部との取合いに下地を取付けていきます。
新しい板金材を取付けて、コーキングで防水処理を行っていきます。
谷部分には、本体施工後に谷カバーを取付けていきます。
雪止めも新しく取付けていきます。
棟板金や雨押え、カバーなど仕上げ材を取付けたら、屋根カバー工事の完了となります。
破風板金工事の施工事例
劣化した破風板にガルバリウム鋼板をカバーしていきました。
破風板に釘で固定して仕上げていきます。
ビフォーアフター
工事期間は5日間の工事でした。
屋根カバーを行うことで、屋根材の機能が戻り、美観も良くなりました。
最後に
屋根のメンテナンスは、10年ごとに塗装を行うか、20~30年目に屋根カバーか葺き替えを1回行うか、など施工方法の選択は可能です。
屋根材の劣化状況や雨漏りの有無、汚れが気になるか、そして予算によって施工のタイミングはそれぞれです。
今回行った、屋根カバー工事は屋根リフォームの中でも予算が中間の工事です。
メリットも数多くありますので、屋根工事をお考えの方はこのカバー工法も是非ご検討してみてください。