屋根瓦の名称やそれぞれの役割について 公開日:2023/10/10 屋根の名称 日本の伝統的な屋根瓦は、一般的な瓦だけでなく、棟や鬼瓦、ケラバや軒先など多くの部位から成り立っています。台風や強風によって屋根の修理を依頼したい場合には、専門的な名称も多く正確に伝えることが難しいケースがあ […] 続きを読む
屋根換気(壁部含む)の種類やそれぞれの特徴について解説 公開日:2023/07/06 更新日:2023/09/26 屋根の名称 屋根に隙間の空いた部材が何箇所か設置されているのをご存知でしょうか?この部材は屋根内部の換気を目的に取付けてあり、とても重要な役割を果たしています。 とくに近年では、高気密高断熱住宅の普及によって、この屋根 […] 続きを読む
谷板金とは?その役割やメンテナンス方法について 公開日:2020/12/27 更新日:2023/09/27 屋根の名称 屋根の中でも雨漏りが発生しやすいのが「谷」です。 そんな谷を雨漏れから守る為に取り付けられるのが「谷板金(たにばんきん)」です。 ここでは谷板金がどのようなものなのか、またメンテナンス方法などについて紹介し […] 続きを読む
軒先唐草とは?その役割やメンテナンス方法について 公開日:2020/12/26 屋根の名称 唐草は、屋根を構成する重要な役物です。 非常に細かな役物ですが、建物を雨から守るのに欠かせません。 ここでは唐草の役割やメンテナンス方法について紹介していきます。 軒先唐草とは? 軒先唐草(の […] 続きを読む
知っておくと役に立つ?「屋根構造の仕組み」について 公開日:2021/07/08 更新日:2023/09/27 屋根の名称 屋根は建物を雨風・紫外線から守る重要な役割を担っています。 そんな屋根ですが、非常に重量のある屋根材を乗せ続けているため、重量のある屋根材に耐えられるように、様々な工程を経て造られていきます。 この屋根の構 […] 続きを読む
雨押え板金とは?その必要性や修理方法について 公開日:2020/12/31 更新日:2023/09/27 屋根の名称 雨押さえ板金(あまおさえばんきん)という名称を聞いたことがあるでしょうか。 一般的にはあまり知られておりませんが、雨漏れから住宅を守る為に欠かせないパーツです。 ここでは雨押さえ板金の必要性や修理方法につい […] 続きを読む
ケラバとは?その必要性や修理方法について 公開日:2020/12/03 更新日:2023/09/27 屋根の名称 屋根の葺き替えや修理の見積りをとった際、「ケラバ」という単語が記載されていることがよくあります。 ケラバとは屋根を構成する場所の名称です。 この記事ではケラバが住宅にどのような効果を与えるのか、ケラバの必要 […] 続きを読む
屋根形状の種類と雨漏りリスクについて 公開日:2021/09/21 更新日:2023/09/27 屋根の名称雨漏り修理 屋根の形状はシンプルな形のものから、複雑なものまで様々なものがあります。その形状の違いから、見た目はもちろんの事、屋根の機能性が変わってきます。 そして、とくに重要なことは、屋根形状と雨漏りの関係性です。 […] 続きを読む
雪止め金具の役割と後付けを行う場合の注意点 公開日:2021/01/13 更新日:2023/09/28 屋根の名称屋根修理 屋根の軒先に並んだ小さな金具を見かけて「あれは何?」と疑問に思ったことはありませんでしょうか。 あれは「雪止め金具」という屋根に取り付けられる設備です。 ここでは雪止め金具がどんな役割を果たしているのか、ま […] 続きを読む
腰折れ屋根とは?そのメリットやデメリットについて 公開日:2020/12/19 更新日:2023/09/28 屋根の名称 住宅の屋根には切妻(きりつま)、寄棟(よせむね)など、様々な形状の屋根があります。 その形状によりメリットやデメリットがあるだけでなく、メンテナンスの方法も変わってきます。 その屋根形状の中でも、少し複雑で […] 続きを読む