横浜市戸塚区のS様邸にて、スレート屋根の補修と塗装工事を行いました。
現状は20年間ノーメンテナスで、化粧スレート材が一枚割れていました。
また、コケや藻、汚れが発生しており、施主様もそろそろ工事をしなければと雨漏りを心配されておりました。
屋根を確認したところ、屋根材の割れは一箇所でしたので、割れた箇所の補修と屋根塗装工事をご提案させていただきました。
その施工事例をご紹介します。
屋根材の劣化状況
全体的にコケや藻が発生していました。
屋根材が雨水を吸収しており、防水効果が低下している証拠となります
そのほか、屋根材が一箇所割れていました。
飛来物の衝撃で割れた可能性もありますが、傷みによる原因の可能性もあります。
棟板金の釘が浮いていました。
棟の板金の釘は経年劣化により内部の下地材の劣化で抜けてきます。
台風時などによく突風で飛んでしまう事が非常に多くあります。
屋根塗装の施工事例
高圧洗浄(水洗い)を行い、コケや藻、汚れをしっかりと洗い流していきます。
20年分の汚れが取り除かれました。
その後、割れヵ所のコーキング補修、棟板金の釘の打替えを行い下地調整を行います。
下地調整後に塗装作業に入り、「下塗り、中塗り、上塗り」と3回塗りで仕上げました。
屋根塗装のビフォーアフター


工事のまとめ
今回の工事は、20年間ノ―メンテナンスなので、塗装作業に入る前に補修作業をしっかりと行っていきました。
もう少し、メンテナンスが遅れていたら、屋根材の割れも多数出てきていたので塗装で工事が出来なかったかもしれません。
もちろん、タイミングと予算のご都合もありますが、10年経過したら出来るだけ早い段階でのメンテナンス工事をおススメです。
そのほか、屋根の事でご不明点や気になることがございましたら、轍建築までお気軽にご相談ください。
【使用材料・保証期間】
使用材料はSK化研のヤネフレッシュSIを使用しています。
SIは、シリコン系塗料で、ウレタン塗料よりも一つランクが上の塗料となります。
屋根塗装工事の保証期間は5年間となります。