横浜市都筑区のY様邸にて、屋根塗装工事を行いました。

スレート屋根は、築10年以上で年数相応に劣化が進んでいました。

ひび割れ等もあり、放置すると雨漏りの原因となってしまいます。

今回は、都筑区の屋根塗装工事の施工事例をご紹介していきます。

屋根の劣化状況

 

屋根材のひび割れが発生していました。

ひび割れの隙間から内部に雨水が入り込んで防水シートを傷める原因となります。

 

 

コケや汚れが発生していました。

屋根材の防水効果が切れて雨水を吸収すると発生してきます。

 

 

屋根材の浮きを確認しました。

屋根材の浮きは、屋根材が割れ、雨水の侵入するリスクが高まります。

 

 

棟板金のコーキングの劣化を確認しました。

コーキングの劣化は、継ぎ手から雨水が入り込み内部を傷める原因となります。

 

 

棟板金の釘浮きを確認しました。

釘浮きは、棟板金が剥がれる原因となります。

 

屋根塗装の施工事例

 

仮設足場の設置を行い、高圧洗浄を行っていきます。

コケや汚れを綺麗に洗い流していく作業です。

 

 

屋根が乾いたら、下塗りを行っていきます。

屋根材(シーラー)、役物(錆止め)を塗っていきます。

 

 

雪止め、棟板金にも錆止めを塗っていきます。

 

 

ひび割れ箇所には、コーキング補修を行っていきます。

 

 

屋根材の重なり合う部分に、タスペーサーを入れていきます。

スレート屋根材一枚に対して、2箇所設置していきます。

 

 

下塗りが完了したら、中塗りを行っていきます。

 

 

使用塗料は、SK化研のクールタイトを使用していきました。

耐久性の保持以外にも、遮熱効果が期待できます。

太陽光の熱を反射して、屋根から室内への熱の吸収を抑える効果があります。

 

 

雪止めも、中・上塗りは屋根材と同じ塗料で塗っていきます。

 

 

天窓まわりの板金も塗っていきます。

 

 

役物(ケラバ・棟板金)も同様に塗っていきます。

 

 

仕上げに、上塗りを行っていきます。

上塗りを行うことによって、美観・耐久性が高まります。

そのため、塗装工事では3回塗りが基本工程となります。

 

 

上塗りの完了です。

 

 

最終確認と清掃を行い、仮設足場の解体を行ったら屋根塗装工事の完了となります。

 

まとめ

 

屋根材は、雨風・太陽光の影響で日々劣化していきます。

ひび割れなども、長期間の放置で雨漏りの原因となり得ます。

屋根塗装では細かい補修も行い、全体的に塗装を行うことによって雨水の侵入・太陽光の影響を防ぎ、劣化促進を遅らせることができます。

また、遮熱性断熱性のある塗料もあって屋根機能の向上も期待できます。

雨漏りを未然に防ぐためにも、「ひび割れ・コケ・汚れ」が発生してきたら、早めの屋根塗装を行っていくことが大事です。

屋根塗装工事TOP>>