横浜市戸塚区のK様邸にて、屋根カバー工事を行いました。
今回は外壁塗装と一緒に屋根のメンテナンスを行っており、塗装よりも効果の高いカバー工法で仕上げています。
ここでは、その施工事例をご紹介します。
屋根材の劣化状況
前回の塗装から10年以上経過していたため、表面の塗膜が劣化しており、ひび割れ等も発生している状況でした。
棟板金の釘浮きも何か所か発生しており、貫板(木下地)の劣化も目立ちます。
破風板から雨水が伝わって、棟板金と防水紙を傷め、ここから雨漏りが発生することもありました。
屋根カバー工事の施工事例
汚れた屋根材を水洗いしていきます。(高圧洗浄の有無は状況によって判断します)
まずは、既存の棟板金と雪止め金具を解体していきます。
腐食していた貫板も綺麗に解体していきます。
各種解体後、防水紙と役物を取付けていきます。
防水紙は改質アスファルトルーフィングを使用しています。
防水紙施工後、新しい屋根材と棟板金の下地を取付けていきます。
新しい屋根材には「アイジー工業のスーパーガルテクト」を使用しています。
棟板金の下地には樹脂下地材の「タフモック」を使用しました。
取付けた下地材に棟包みをカバーして施工完了となります。
棟包みは樹脂下地にビス留めを行い、しっかりと飛ばないように強固に固定しています。
屋根カバー工事のビフォーアフター
工事期間は5日間でした。
スーパーガルテクトをカバーすることで、雨漏りが改善され、屋根材の耐久性も上がり、美観も良くなりました。
最後に
コロニアル屋根は、定期的なメンテナンスが必要な屋根材となります。
メンテナンス方法は、塗装によるものが主流ですが、屋根材の役物の腐食や雨漏りが発生した場合は今回のようなカバー工法や葺き替え工事が推奨されます。
※塗装作業では雨漏りの改善ができないためです。
屋根材の劣化状況をしっかりと確認して、よく検討してから適切な施工を行ってくことが大事です。
轍建築では、横浜市を中心に屋根リフォーム、修理を行っています。
屋根のことで気になることやお困りごとがありましたら、お気軽にまずはお問い合わせください。
電話(9-19時)、メール(24時間)受付中です。