横浜市港北区のN様邸にて、屋根のカバー工事(重ね葺き)を行いました。

屋根カバー工事は、既存のスレート瓦の上に新しい屋根材を重ねて葺く方法です。

築30年以上のスレート瓦にはアスベストが含まれているので、処分費用が高くつきます。

予算を抑える工法として、このカバー(重ね葺き)が普及しています。

今回のN様邸も、屋根材が古くなり劣化が進んでいたため、シングル材での「カバー工事」を提案させていただきました。

その施工事例をご紹介いたします。

屋根材の劣化状況

 

化粧スレートの表面の塗膜と素材が全体的にボロボロと剥がれていました。

表面に凹凸があったり、素材が古くなってくると、塗装を行ってもすぐに剥がれやすくなります。

 

 

棟板金の釘が浮いて、錆びていました。

風の影響を受けにくい立地のため剥がれていませんでしたが、古くなり下地が腐ると剥がれやすくなります。

 

アスファルトシングルカバー(重ね葺き)の施工事例

大屋根カバー工事

 

中央の棟板金(板金材と木下地)を解体していきます。

 

 

防水シート(高分子系ルーフィング)を張っていきます。

 

 

防水シートは、「KMEWのノアガードⅡ」を使用しています。

ノアガードは、優れた釘穴止水性、アスファルト系の1/3の重量、優れた切断・加工性があり、夏場でもベタつかず、屋根が汚れずに済む下葺き材です。

 

 

軒先に唐草を取付けていきます。

 

 

唐草設置後に、スターターを取付けていきます。

 

 

本体は、アスファルトシングル材「旭ファイバーグラスのリッジウェイ」を使用していきました。

リッジウェイを既存屋根にカバー(重ね葺き)していきます。

 

 

リッジウェイ本体の取付の完了です。

 

 

中央部に棟板金の下地を取付けていきます。

下地材は、ガルバリウム鋼板を加工した板金材を使用しています。

 

 

下地に棟包みを取付けていきます。

 

 

下地に棟包みをビスで固定していきます。

釘よりもビス固定の方が抜けづらいため、将来的に棟板金が剥がれにくくなります。

 

 

棟板金の三つ又はコーキングで仕上げていきます。

 

 

大屋根のカバー工法(重ね葺き)の施工完了です。

下屋根カバー工事

 

下屋根も大屋根同様にスレート瓦と棟板金の劣化が進んでいました。

 

 

大屋根同様に、防水シートを張っていきます。

 

 

壁取り合いに流用捨板を張り本体のリッジウェイを葺いていきます。

 

 

下屋根のリッジウェイ本体の取付け完了です。

 

 

平行の壁取り合いに、雨押え板金を取付けて、上部をコーキングで仕上げていきます。

 

 

トップライト(天窓)まわりも板金を取付けて仕上げています。

 

 

端部には、ケラバ水切りを取付けています。

 

 

下屋根のカバー工事(重ね葺き)の施工完了です。

工事期間は、6日間で仕上がりました。

 

工事のまとめ

 

30年過ぎた屋根材に、「塗装によるリフォーム」では、その効果を十分に発揮できなくります。

また、そのまま放置してしまうと、屋根材が割れたり、棟板金の剥がれ、最悪は雨漏りに繋がります。

雨漏り経路として、古くなってくると防水シートが破れたり、役物を止めている釘や壁の取り合いなどから雨水が侵入していきます。

その際のリフォーム方法として、最適なのが「屋根カバー工事(重ね葺き)」です。

塗装よりも長持ちして、葺き替えよりもコストが抑えられるベストな工法といえます。

新しい屋根材として、今回使用した「シングル材のリッジウェイ」は、耐久性や見栄えもよくおすすめの商品です。

リッジウェイについて詳しくはこちら>>

屋根が30年経過してきましたら、このシングル材を使用した「カバー工事」をご検討してみてください。

 

カバー工事にて、ご質問やお見積り希望がありましたら、お気軽に轍建築へお問い合わせください。

屋根カバー工事TOP>>