横浜市緑区のS様邸にて、屋根カバー工事(重ね葺き)を行いました。

築30年目で10年前に屋根の塗装を行い、ちょうどメンテナンス時期に入られていました。

今回は塗装ではなく、長期的にメンテナンス不要な屋根カバー工事を行っています。

その施工事例をご紹介していきます。

屋根材の劣化状況

 

複数箇所で、細かいひび割れが発生していました。

塗装しても10年経過してくると、塗膜のひび割れや、屋根材が割れたりします。

 

 

施工主様が、ご自身で屋根の継ぎ目にコーキングを打ち、雨漏り対策されていました。

ですが、この継ぎ目を塞いでしまうと、雨水の逃げ道や毛細管現象の原因となり逆に雨漏りしてしまいます。

 

屋根カバー工事の施工事例

 

既存の棟板金と貫板を解体撤去していきます。

解体後、屋根を綺麗に清掃します。

 

 

既存の屋根材の上に防水シートを張っていきます。

田島ルーフィングの改質アスファルトルーフィングを使用しています。

 

 

防水シートの上に新規屋根材を軒先から張り上げていきます。

旭ファイバーグラスのリッジウェイを使用しています。

 

 

端部にケラバ板金を取付けていきます。

 

 

棟の部分に下地を取付けていきます。

樹脂製のタフモックを使用しています。スギ板よりも耐久性があって腐りません

 

 

タフモックにガルバリウム鋼板の棟包みを取付けていきます。

 

 

屋根と外壁の取合いに雨押え板金を取付けていきます。

棟包みと同様に、役物にはガルバリウム鋼板を使用しています。

 

 

雨押えにコーキングを打って仕上げていきます。

 

 

養生を取って仕上がり完成です。

 

 

棟板金の取合いにもコーキングを打って仕上げを行っていきます。

 

 

最終確認と清掃を行って完了です。

 

 

施工の工期は、2日間で仕上がりました。

 

工事のまとめ

 

屋根カバー工事は葺き替え工事と比べて、解体工事を省くことができ、工期も短縮することができます。

また、廃材費用がかからないため、その分費用を抑えることができます。

近年の屋根材は耐久性も高く、塗装工事を行うよりも将来的に費用を抑えることが可能です。

塗装工事では、どうしても年数や劣化が進むにつれて、その効果が薄れてきます。

とくに屋根は、紫外線、雨風の影響をもっとも受けやすい箇所ですので劣化速度もとても早いです

劣化状況をしっかりと把握して適切な屋根リフォームを行うことが大切です。

 

轍建築では、状況にあった適切なプランをご提案することができます。

屋根工事のことで迷われたり、気になったことがありましたら、お気軽に轍建築にご相談してください。

屋根カバー工事TOP>>