屋根工事施工前

 

相模原市南区のS様邸にて、屋根カバー工事を行いました。

棟板金の浮き屋根材の劣化が目立ってきていたため、全体的に屋根カバー工法(重ね葺き)でメンテナンスを行っています。

今回は、ガルバリウム鋼板の「スーパーガルテクト」で仕上げていきました。ここではその施工事例をご紹介します。

屋根の劣化状況

棟板金の釘浮き

 

棟板金の釘浮きが全体的に発生していました。25年以上経過しているため、木下地の腐食が主な原因でした。

釘が効いていませんので、板金材が強風時に剥がれ飛んでしまう原因となります。

 

コーキングの劣化

 

棟板金の継ぎ目のコーキングが劣化してひび割れていました。隙間から雨水が入り込むことがあり、木下地を傷める原因となります。

 

棟板金の浮き

 

そのほか、釘が効いていないため、板金材が浮き上がっている箇所もありました。パカパカと外れています。

 

屋根材の色あせ

 

棟板金以外にもスレート屋根材も旧塗膜の劣化が目立ち防水性能が低下していました。

美観の低下はもちろん、屋根材が雨水を吸収してひび割れなどの原因に繋がってしまいます。

 

屋根カバー工事の施工事例

仮設足場設置

 

屋根カバー工事を行うため、建物周辺に仮設足場を設置していきます。落下・飛散防止を目的として設置します。

 

棟板金解体

 

既存の棟板金、雪止めを解体していきます。棟板金は腐食した木下地も含めて解体します。

 

防水シート張り

 

防水シート(改質アスファルトルーフィング)を張っていきます。

ルーフィングシートの種類について詳しくはこちら>>

 

防水シート張り上げ

 

防水シートを全体に継ぎ目なく張っていきます。

 

屋根材本張り

 

次に新しい屋根材を張っていきます。

新しい屋根材はアイジー工業のスーパーガルテクトを使用しています。

スーパーガルテクトは「軽量」、「遮熱塗装」、「高耐久」、「手厚い保証」が強みの屋根材です。

スーパーガルテクトについて詳しくはこちら>>

 

タフモック取付け

 

新規屋根材の張上げ後、中央に棟板金を取付けていきます。

下地には、樹脂製のタフモックを使用しています。腐食しないので耐久性の高い部材です。

 

棟包み取付け

 

タフモック下地に棟包みを取付けて完了です。

 

屋根カバー工事のビフォーアフター

 

■施工前屋根工事施工前
■施工後屋根カバー施工後

工事期間は5日間でした。

スーパーガルテクトをカバーすることで、劣化した屋根のメンテナンス以外にも「屋根機能の向上」、「美観の向上」とメリットが数多くあります。

 

最後に

 

屋根は雨風の影響を受けやすく、棟板金の劣化や屋根材のひび割れなど、さまざまな不具合が生じます。

そのため、定期的に屋根リフォームを行う必要があります。

今回のスーパーガルテクトでのカバー工法は、葺き替えよりも予算を抑えられ、塗装工事よりも長持ちします。

軽量なので、重ね葺きしても問題ありません。

屋根工事をお考えの方は、スーパーガルテクトでのカバー工事も是非ご検討してみてください。