屋根の断熱は日々の暮らしを快適にするだけでなく、省エネ効果を生むといった様々なメリットがあります。
その断熱工法の種類には、「屋根裏断熱」、「屋根材断熱」、「断熱塗料」などさまざまなものがあります。
この中でも安く手軽に行えるのが「断熱塗料」を使った工法です。ですが、手軽に行える分、その効果はどれほどのものなのでしょうか?
ここでは屋根に使われる断熱塗料のメリット・デメリットや、塗料の種類について解説していきます。
屋根に使われる断熱塗料とは?
屋根断熱塗料とは?
基本的に屋根材の表面は「塗料が塗られる」ことで仕上げられています。それは「風雨や紫外線」から屋根を保護するためです。
その屋根材の仕上げとして塗布される塗料には様々な種類があります。その中で、断熱効果が含まれた塗料を「断熱塗料」と言います。
通常塗料と同様に、高圧洗浄後に下塗りを入れて、この断熱塗料を2回塗って仕上げていきます。
断熱塗料の仕組みと効果
断熱とは、熱伝導率を抑えることで、室外部からの熱気や冷気の侵入を防ぐだけでなく、室内部から熱気や冷気を逃さないという効果があります。
その為、夏は冷房で冷やした空気が室外へ逃げ辛かったり、冬も暖房で温めた空気が室外へ逃げづらくなります。
この断熱塗料を屋根に塗ることで、屋根からの熱の出入りが抑えられて、省エネ効果が期待できます。
遮熱塗料との違い
遮熱塗料とは熱を遮断する効果を持つ塗料です。
太陽熱など屋根を通して室内へと侵入する熱を遮断することで、室内の温度が上昇するのを防ぐことができます。
一方、断熱と違って室内部からの熱冷気を逃さないようにするという効果はありません。
断熱塗料のメリット・デメリット
メリット
省エネ効果
断熱効果の最大のメリットは、熱の移動を抑えるため、電気代の節約が行えることです。
夏は涼しく、冬は暖かくなるため、エアコンなど消費電力が抑えられます。
屋根材の保護効果
屋根材は紫外線や熱を受けることで劣化してしまいます。
そのため断熱塗料で熱伝導を抑えることにより、屋根材の耐久性の向上が期待できます。
結露防止効果
断熱効果が向上することで、室内と室外の温度差を少なくすることができ、結露防止効果が期待できます。
結露は室内にカビを発生させるなど住宅にとって大敵になる為、結露防止効果は非常に嬉しい効果です。
防音効果
断熱塗料は振動を抑制するという機能もあります。
その為、雨粒が屋根に弾ける音なども室内に響きづらくなるといった防音効果があります。
デメリット
価格が高い
断熱塗料のデメリットとして挙げられるのが「価格の高さ」です。
一般的なシリコン塗料と比べると、1.3~1.8倍と割高になります。
断熱塗料だけでは、効果が得られにくい
断熱塗料を施すことで屋根表面の温度が下がるということは実証されています。しかし室内で断熱効果を体感できるかというと、確実に体感できるわけではありません。
というのも住宅の断熱は、「住宅全体で行う」という考え方が基本となるからです。
屋根だけに断熱効果を施したとしても、外壁、サッシ、床面などから熱気は侵入してしまいます。
断熱塗料を施工することで確実に効果発揮するためには、屋根以外の全面にも断熱工事を施す必要があるでしょう。
また、やはり断熱材などを使用したリフォーム工事と比較すると、その効果は低くなってしまいます。
おすすめの断熱塗料
ガイナ
断熱塗料を一躍有名にしたのが「ガイナ」です。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の特許供与を受けて開発された塗料で、実際に宇宙ロケットにも塗布されています。
ガイナは断熱・遮熱効果を含んでいるだけでなく、防汚性能、防臭性能、防音性能といった機能性にも優れた、これまでの塗料の常識を覆す塗料です。
断熱コートEX
HP:https://www.hnt-net.co.jp/index.html
東日本塗料の「断熱コートEX」は低予算で断熱塗料を採用したい方におすすめの商品です。
断熱コートEXはトップコートが不要な断熱塗料で工期が短く、工事価格を抑えることができます。
キルコ(キルコ―ト)
ガイナとよく比較されている断熱塗料に「キルコ(キルコ―ト)」という塗料があります。
このキルコもガイナ同様に「断熱効果」はもちろん「遮熱効果」も期待できます。
キルコは、「伸縮率と密着力」が高く、動きのある屋根材に効果を発揮します。
ガイナとは違い、専用の下塗り材もあり、施工業者による下塗り塗料のミスが無くなります。
最後に
断熱塗料はしっかりと施工を行うことで様々な効果を発揮する優秀な塗料です。
価格は割高になりますが、耐久性も高く長期間で考えると割安になることもあるため、しっかりと比較検討をしてみてはいかがでしょうか。