川崎市中原区でアパートの屋根葺き替えを行いました。

アパート所有のS様から築年数が経過してきたため、「瓦屋根の重みによる地震の影響が気になる」というお問い合わせを頂き、工事をさせて頂きました。

アパートのため、屋根の大きさもあり、地震の影響も確かに大きいです。

今回、粘土瓦から軽量のガルバリウム鋼板へ葺き替えを行い、屋根の軽量化を行いました。

その他、瓦屋根の劣化も進んでいたので、劣化状況も含めた施工事例をご紹介します。

瓦屋根の劣化状況

 

棟瓦を固定する銅線が切れていました

銅線で棟瓦を固定しているため、これが切れると強風時に瓦が飛んでしまうことがあります。

瓦自体に重さがあるため、飛びずらいですが、台風レベルの強さがくると飛ぶ可能性が高まります。

 

 

銅線が切れた箇所は、地震の揺れや強風などによって、崩れる可能性もあります。

冠瓦やのし瓦もずれてきていました。

 

 

銅線以外にも、棟瓦の詰め物の漆喰が割れたり、剥がれたりして劣化してきます。

 

屋根葺き替え工事の施工事例

 

既存の粘土瓦と葺き土、漆喰、桟木を解体して撤去していきます。

この作業は、砂ぼこりが舞うので養生等、ご近隣への配慮がとくに必要な作業です。

 

 

野地板と防水シートのみの状態にして、清掃を行っていきます。

古くなると、底抜けするので作業に注意が必要になってきます。

 

 

12mmの構造用合板を張っていきます。

釘で垂木に固定していきます。

 

 

ベニヤの新設後、防水シートをベニヤにタッカーで張上げていきます

 

 

防水シート張上げ後、軒先に唐草を取付けていきます。

 

 

ケラバにも板金を取付けていきます。

 

 

各種役物を取付け後、新規屋根材を張上げていきます。

材料は、アイジー工業のスーパーガルテクトを使用しています。

本体を野地板に釘で固定していきます。

 

 

本体の張上げと同時に、雪止め金具を取付けていきます。

 

 

本体張上げ後、棟を新設していきます。

下地に樹脂製のタフモックをビス止めしていきます。

 

 

タフモックに棟包みを取付けて釘で固定していきます。

三又の部分には、コーキングで仕上げていきます。

 

 

屋根葺き替え工事の完了です。

 

 

別途、追加で換気棟を取付けていきました。

 

 

軒天に換気口がありませんでしたので、換気棟とセットで軒天換気口も取付けを行っています。

換気棟と軒天換気口をセットで取付けることによって、風の流れを作ることができます。

 

 

工事期間は、6日間の工事でした。

 

工事のまとめ

 

大きな震災で倒壊したお家をみると、粘土瓦屋根のお家が主でした。

粘土瓦は、耐久性が良くメンテナンスコストは良いですが耐震性に不安が残ります

とくに、アパートや屋根の面積が大きい建物では、とくに負担がかかっています。

近年では、軽量化はもちろんのこと耐久性や美観、断熱・遮熱効果も期待できる屋根材が数多くありますので、粘土瓦のお家で地震に不安がある方はご検討されてみてはいかがでしょうか。

川崎市の屋根リフォーム、屋根修理TOP>>