横浜市磯子区のY様邸で屋根板金のカバー工事を行いました。

今回の補修箇所は屋根の『破風板』という部分になります。

破風板?鼻隠し?

 

傾斜面の軒先にあり、雨樋が設置されている箇所が鼻隠しです。

正面の雨樋が設置されていない部分が破風板です。

よく間違われることが多いこの2つですが主な役割は一緒です。

 

破風板の劣化状況

 

既存の塗膜が、劣化して剥がれてしまっています。状態はそこまでひどくはないですが

破風板は塗膜の機能が低下してしまうと、防水効果を失い水を吸収しやすくなってしまいます

 

 

破風板は鼻隠しと違い、雨樋が設置されていないため

風雨の影響をダイレクトに受けてしまいます。破風板』と字にもあるように

風を分散させて、建物にあたるダメージを軽減させる役割もあり、とても重要な部分です。

早めの処置が一番ベストなタイミングです。

 

破風板金カバー工事の事例

 

屋根工事用の足場を設置します。

 

 

下地処理調整として、剥がれて浮いてしまっている塗膜をケレンして平らにならしていきます。

板金でカバーしてしまうので、塗装の際とは違い見た目に影響は出ませんので簡単に行います。

 

 

今回は部分補修なので、傷んでおらず残す箇所と色を合わせ材料を用意します。

 

 

軒先の下側から重ね合わせるように取り付けていきます。

板金の破風板は、耐久年数に優れ風雨にも木材より遥かに強いです。

塗装より費用も上がりますが、板金カバーを行えば、

塗装の作業も不要のため、メンテナンスの頻度も下がり長い目で見ればとてもお得なのでお勧めです。

 

 

予めサイズを合わせ用意していた板金を設置し、釘留めをしていきます。

 

施工完了写真

 

■ before
■ after

美観も整い、腐食の恐れもなくなりました。

 

■ before
■ after

 

少し見えにくいですが、全体写真になります。

塗膜が剥がれ、白く目立っていた部分もなくなり、キレイになりました。

 

工事のまとめ

 

破風板は屋根の中でも、役割や位置の理由で経年劣化が早い箇所になります。

メンテナンスも多く必要で、修理や補修を怠ってしまえば内部を腐食させてしまう

箇所にもなるので、メンテナンスは必要不可欠です。

破風板や鼻隠しの資材の種類には、『木材製』『金属製』『窯業製』『モルタル製』がよく用いられます。

中でもやはり、金属製や窯業製の板金は耐久性に優れていて、先ほども述べましたがメンテナンスの頻度を大幅に下げることが出来るのでお勧めです。

また、上からかぶせるカバー工法ですと、既存の破風板を撤去しないためゴミも出ず、そこまで大掛かりな作業にはなりません。

お家の破風板が木製で、そろそろメンテナンスの頃合いかな?とお考えであれば、『板金のカバー工法』も視野に入れてみてはいかかでしょうか?

破風板金工事TOP>>