上屋根施工前

 

横浜市緑区のT様邸にて、屋根カバー工事を行いました。

既存スレート屋根の上に「自然石粒付鋼板のディプロマットスター」を葺いています。

ここでは、その施工事例をご紹介します。

屋根材の劣化状況

棟板金の劣化

 

築25年以上ノーメンテナンスのため、屋根材に不具合が生じていました。

主に、棟板金材の剥がれです。屋根材も汚れて美観が低下しています。

 

腐食した木下地

 

棟板金の下地を確認すると、雨水を吸収して腐食していました。

 

屋根カバー工事の施工事例

上屋根工事

棟板金の解体

 

劣化した中央の棟板金を下地ごと解体していきます。

 

防水シート張り

 

棟板金の解体後に、ルーフィングシートを全体的に張っていきます。

 

隅棟用捨板取付け

 

次に板金役物を取付けていきます。今回は、棟板金をヒップアンドリッジで仕上げるためその下地を取付けていきます。

 

軒先スターター取付け

 

軒先に唐草を取付けていきます。

 

ケラバ捨板取付け

 

ケラバに水切りを取付けていきます。

 

谷板金捨板取付け

 

谷部に谷板金を取付けていきます。

 

屋根材張り

 

各種役物を取付け後、新しい屋根材「ディプロマットスター」を取付けていきます。

ディプロマットスターは、メーカー保証30年と長期保証がついてきます。

 

隅棟屋根材張り

 

先ほどの棟下地に合わせて屋根材を張っていきます。

 

棟用下地取付け

 

新規屋根材取付け後、中央の陸棟にガルバリウム鋼板性の棟下地を取付けていきます。

 

リッヂベンツ取付け

 

換気棟を設置するため、リッヂベンツという換気棟材を取付けていきます。

 

ヒップアンドリッヂ取付け

 

ガルバリウム鋼板下地に、同質の棟材(ヒップアンドリッジ)を取付けていきます。

リッヂベンツの棟カバーの下地には樹脂製のタフモックを使っています。

 

ケラバ用ヒップアンドリッヂ取付け

 

ケラバ部分にもヒップアンドリッジを取付けていきます。

 

上屋根施工後

 

仕上げに棟部分にコーキングを行い、清楚をして完了となります。

 

下屋根工事

下屋根施工前

 

同時に下屋根の施工も行っていきました。

 

下屋根棟板金解体

 

既存の棟板金を解体していきます。

 

下屋根防水シート張り

 

ルーフィングシートと、壁際に雨押えの捨板、ケラバに水切りを取付けていきます。

 

下屋根雨押え取付け

 

その後、新規屋根材を張っていき、雨押えの下地にタフモックを取付けていきます。

 

下屋根仕上がり

 

各種同質の棟・ケラバ(ヒップアンドリッジ)、雨押えで仕上げて完了です。

 

屋根カバー工事のビフォーアフター

 

■上屋根施工前上屋根施工前
■上屋根施工後上屋根施工後
■上屋根施工前上屋根施工前
■上屋根施工後上屋根施工後
■下屋根施工前下屋根施工前
■下屋根施工後下屋根仕上がり
■下屋根施工前下屋根施工前
■下屋根施工後下屋根施工後

工事期間は7日間で仕上がりました。

ケラバや棟にヒップアンドリッジを取付けることで、洋風テイストなイメージへとがらりと変わりました。

 

最後に

 

屋根は経年劣化によって、様々な不具合が生じます。

その際に自然石粒鋼板の「ディプロマットスター」を使用したカバー工法によるメンテンナスは、おすすめの施工方法の一つです。

耐久性は約30年以上で、意匠性にも優れます。また、熱を反射するため夏は省エネにも貢献する屋根材です。

屋根リフォームをお考えの方は、このディプロマットスターも是非ご検討してみてください。