雨仕舞板金

 

屋根の点検を依頼した際に、「雨仕舞いが良くないです」と言われたら、雨仕舞(あまじまい)とはどの部分を指すのか、わかる人はどれくらいいるでしょうか。

建築業界に携わっている人は別として、一般の人で雨仕舞という言葉をご存知の方は少ないでしょう。

ですが、雨仕舞とは何なのか知っておくことで、「屋根修理」「雨漏り修理」の際に大いに役に立ちます。

ここでは、その雨仕舞についてご紹介していきます。

雨仕舞ってなに?

雨押え板金

 

雨仕舞(あまじまい)とは、雨水の侵入(雨漏り)を防ぐ「施工方法や設計、造り」などのことです。

雨仕舞をすることで、水を適切に外に流し出すことができるので、長時間水が同じ場所に滞留することを防ぐことができ、家を雨漏りや腐食から守ることができるのです。

雨仕舞は屋根だけに限らず、外壁や窓枠など、水が侵入する可能性があるとろこであれば、どこにでも行います。

雨仕舞がよく行われる部分は、例えば「ベランダの笠木部分や、天窓、最近流行りのドーマー、屋根棟部、サッシ枠と屋根と外壁の取合い部分」などです。

この部分に、きちんとした雨仕舞を行うことで、雨漏りを防ぐ家を作ることができます

 

雨仕舞と防水の違いは?

 

雨漏り対策の方法といえば、一般的な考え方として「防水」を思い浮かべるでしょう。

そのため、「雨仕舞」と「防水」を一緒のものと考えているかたも多いのですが、実は違うのです。

 

<防水とは>

防水とは、「雨水を防ぐ」ことを指します。

防水シートや防水性の高い素材・塗料を使って、水の侵入を防ぎます。

水の侵入を防ぐための工事を「防水工事」と言います。

 

<雨仕舞とは>

雨仕舞は、「雨水を適切に屋外へ受け流す」施工方法または造りの事です。

水が屋内に侵入することや、同じ場所に滞留することを防ぎます。

 

このように、「防水」「雨仕舞」は似ているようですが、根本的な目的が違っています。

雨仕舞が適切に働いていると、雨漏りするリスクを確実に減らすことができるので、家を長期間良い状態に保ちたいのであれば、適切な雨仕舞を行われなければなりません。

 

雨仕舞が悪くなる原因とは?

笠木の腐食

 

雨仕舞が悪いと、そこから雨水が入ってしまい、雨漏りの原因となってしまいます。

さらに、雨漏りを放置すると2次被害として「躯体(柱)の腐食」「シロアリ被害」と、良いことはありません。

雨仕舞が悪くなる原因として挙げられるのが「施工不良」、「経年劣化」、「自然災害」です。

施工不良

新築・改修工事など

 

きちんとした雨仕舞が行われず、雨漏りしてしまうケースは非常に多いです。

板金など仕上げ材の取付け方法が間違っていたり、緩い勾配の屋根に間違った屋根材を使用したりと、施工した職人の手抜きや知識不足が原因で雨仕舞が悪く、雨漏りしてしまう事があります。

 

雨漏り修理時

 

コロニアル屋根や瓦屋根は、一枚一枚重なり合っていますが、排水箇所の下部にコーキングを打ってしまうと、雨水の抜け道が無くなり「雨漏り」してしまう事があります。

また、屋根塗装時も縁切りなどをしないと、毛細管現象によって雨漏りするケースがあります。

縁切りの必要性についてはこちらを>>

経年劣化

 

経年劣化が原因で、雨仕舞が悪くなり、「雨漏り」してしまうケースがあります。

主に、「コーキングの劣化」、「鉄部や木部のサビや腐食」、「外壁のひび割れ」、「屋根材の劣化」が原因で起こります。

ですが、経年劣化による雨漏りは、定期的にメンテンナスを行っていれば防ぐことができます。

自然災害

 

「台風や強風、地震」などの自然災害で雨仕舞が機能しなくなるケースもあります。

例えば、台風による強風で「屋根の板金材が浮いて剥がれてしまう」と雨漏りが発生してしまいます。

そのほか、地震の影響で「瓦がずれたり、棟瓦が崩れたり」した場合に、屋根内部に雨水が入り込み、雨漏りしてしまうなどです。

自然災害で不具合が生じると、早い段階で雨漏りしますので、早急に修理を行った方が良いでしょう。

 

雨漏りした場合の修理方法

部分修理

 

一番安く修理を行う場合は、雨漏りの原因箇所(雨水の侵入箇所)を特定して、「コーキングや防水テープ張り、瓦差し替え」などを行っていく方法です。

ですが、雨漏りの原因を特定できた場合の方法で、ピンポイントでみつけることが難しい場合も多いです。

部分張替え

 

次に、部分的に「板金材の交換や屋根材の張替え」などを行っていく方法です。

こちらもある程度「雨漏りの原因」を特定した上で、改善するために必要な範囲だけ施工を行っていきます。

部分修理よりも解決する可能性は高まりますが、部分的な施工なので見栄えが良く仕上がらない場合があります。

全体的な屋根カバー、葺き替え工事

 

最後に、雨漏り原因箇所の周辺を全体的に「板金のカバーや交換、屋根材の葺き替え」などを行っていく方法です。

経年劣化が原因の場合、同様に傷んでいる他の箇所も今後「雨漏りの原因」になり得ます。

そのため、今後の対策を含めて、全体的に修理を行ってしまうというケースです。

全体的な施工を行うため、予算は一番掛かってしまいますが、雨漏りはほとんど確実に解決します。

自然災害の場合は、火災保険が適用されますので、必要に応じて保険会社にお問い合わせしてみましょう。

 

まとめ

 

雨仕舞とは、雨水の侵入を防ぐために「適切に屋外へ受け流す施工方法や造り」のことです。

よく間違えられる防水は、建物を材料(防水シートや塗料)で保護して、雨水を防ぐことです。

どちらも雨漏りから守り防ぐものですが、目的は異なります。

この雨仕舞は、「施工不良」、「経年劣化」、「自然災害」で悪くなると、雨漏りの原因となってしまいます。

万が一、雨漏りが発生した場合には、被害が大きくならないうちに早めの修理を行っていくことが大事です