横浜市鶴見区のS様邸にて、下屋根(コロニアル)の塗装工事を行いました。
アスベスト材が含まれている旧コロニアルのため、それなりに長持ちしましたが「美観の低下」や「ひび割れ」が目立ってきたため、今回塗装を行う形なりました。
ここではその施工事例をご紹介していきます。
屋根材の劣化状況
屋根材に「カビや藻、汚れ」が付着しています。
外壁取り合いの板金部の色あせやコーキングの劣化も進んでいました。
屋根塗装工事の施工事例
下屋根コロニアル塗装
まずは、塗装工事前に「高圧洗浄」、「下地調整」を行っていきます。
汚れたまま塗装を行うと密着不良となり、耐久性に影響が出るため、この下準備はとても大事な作業となります。
下準備が完了したら、下塗りを行っていきます。
下塗りには「SK化研のマイルドシーラーEPO」を使用しています。
次に毛細管現象を防ぐために、屋根材の取合いにタスペーサーという縁切り部材を取付けていきます。
屋根材の取合いが塗料で塞がるのを防ぎます。
下塗りが乾いたら、次に中塗りを行っていきます。
中塗り材には「SK化研のヤネフレッシュSI」を使用しています。
昨今の塗装工事では、このシリコン系塗料以上のグレードが主流となっています。
中塗りが乾いてから、同塗料で上塗りを行っていきます。
2回塗ることでしっかりと屋根材に塗料が塗り込まれるため、色むらが無くなり、耐久性が期待できるようになります。
上塗りが完了したら、最終確認を行い問題なければ屋根塗装工事の完了となります。
出窓上板金塗装
出窓上の板金部の塗装も行っていきましたのでご紹介します。
板金部も年数が経つと色あせて、錆などが発生します。そのため、塗装が必要となります。
板金部とアルミ部分の取合いにあるコーキングの防水処理から入ります。
まず既存の劣化したコーキング材を撤去していきます。その後、プライマーを塗っていきます。
プライマー塗布後、新しくコーキングを行っていきます。
コーキングが乾いたら、ウレタン塗料を2回塗って仕上げていきます。
完成です。並行して外壁塗装も行っています。
下屋根、出窓屋根のビフォーアフター
工事期間は、屋根塗装だけで3日間でした。
塗装することで、美観が新築時のように戻ります。
最後に
アスベスト入りの屋根材は耐久性が良いですが、健康被害の影響から廃止となりました。
現在ではアスベストが含まれていないため、すこし耐久性が劣ります。そのため、近年の屋根塗装は10年サイクルが良いとされています。
ただし屋根の張替えを考えている場合は、20年以上ノーメンテンナスでも問題ありません。ですが、予算がかかるため、計画的に考えていく必要があります。
屋根はとくに雨漏りの原因となりやすい重要な箇所です。メンテンナス時期をしっかりと考えておくことがとても大事です。