横浜市港北区のN様邸にて、屋根カバー(重ね葺き)工事を行いました。

N様邸の近所で工事を行っている際に、お見積もりの依頼をお受けして対応しました。

屋根の調査を行うと、「ニチハのパミール」という屋根材が使用されていました。

パミールは、不具合が出やすく、劣化するとボロボロと剥がれ落ちてきます

そのため、全体的に屋根のカバー(重ね葺き)工事をご提案させていただき、新しく「自然石粒付鋼板」という屋根材を使用して仕上げていきました。

屋根の劣化状況

 

パミールは、雨水を吸収して表面がめくれ、ボロボロと剥がれてきます。

約8年~10年くらい経つと、表面がめくれ始めます。

このような状態で、塗装を行っても、塗膜が密着しないため、すぐに剥がれてしまいます

 

 

屋根材の「めくれや剥がれ」は、部分的ではないため、全体的に修理する必要がでてきます。

塗装はできないので、基本的には「屋根カバー」か「屋根葺き替え」という選択肢となります。

もちろん、放置してしまうと屋根材が剥がれ落ち、雨漏りの原因となってしまいます。

 

自然石粒付鋼板カバー(重ね葺き)の施工事例

大屋根カバー工事

 

屋根カバーでは、基本的に仮設足場を設置して工事を行っていきます。

仮設足場の設置後、まず既存の棟板金を撤去していきます。

 

 

続いて、棟板金を撤去したら、下地の貫板も解体していきます。

同時に、雪止め金具も撤去していきます。

屋根カバーでは、この棟板金(下地)と雪止め金具のみ撤去します。

 

 

棟と雪止めの撤去後、清掃を行い、防水シートを張っていきます。

防水シートは、改質アスファルトルーフィングを使用しています。

 

 

防水シートを張った後、軒先に唐草板金を取付けていきます。

 

 

端部には、ケラバ水切りを取付けます。

 

 

各種役物の取付後、新しい屋根材「自然石粒付鋼板」を張っていきます。

メーカーは、ディートレーディングのディプロマットスターを使用しています。

 

 

新しい屋根材、「ディプロマットスター」を全面に張り上げていきます。

 

 

新しい屋根材を張り終えたら、中央部分に「棟板金の下地」を新設していきます。

下地には、タフモックという腐食しない樹脂材を使用しています。

 

 

タフモック新設後、棟板金(ガルバリウム鋼板材)をビス留めしていきます。

 

 

棟板金の取合いに、コーキングを充填して防水処理を行っていきます。

 

 

施工前と同様に、「換気棟」も取付けています。

 

 

雨押え板金を、外壁との取いに新設してコーキングで仕上げています。

玄関上屋根のカバー工事

 

大屋根の重ね葺き工事と並行して、玄関上屋根もカバーしていきました。

 

 

大屋根と同様に、棟板金を撤去してから防水シートを張っていきます。

 

 

屋根材も同様に、自然石粒付鋼板のディプロマットスターを張り、タフモックを新設していきます。

 

 

外壁取り合いも、雨押え板金を取付けて、コーキングで仕上げています。

 

自然石粒付鋼板屋根の仕上がり

 

最終チェックと清掃を行い、屋根重ね葺き工事の完了です。

大屋根のカバー工事は、2人作業で2日で仕上がりました。

 

 

玄関上屋根の工事は、1人作業で1人で仕上げています。

 

工事のまとめ

 

ニチハのパミールは不具合が多く、メンテナンスに塗装は適しません

メンテナンスを行う場合には、カバー(重ね葺き)か葺き替えという選択肢になってくるでしょう。

とくにカバー工事の方が、既存屋根の「撤去費や処分費」がかからず、費用が抑えられるためおすすめです。

また、新しい屋根材も「自然石粒付鋼板」を使用していくと、ガルバリウム鋼板材よりも耐久性が良く、長期間メンテナンス不要です。

長期間メンテナンス不要な屋根材を希望する場合、自然石粒付鋼板はおすすです。

屋根リフォームをお考えの方は、カバー工事や自然石粒付鋼板もご検討してみてください。

 

轍建築では、横浜市港北区はもちろん、横浜市・川崎市全域で屋根カバーや葺き替えを行っています。

屋根のことで、気になることやご不明点等ありましたら、お気軽に轍建築までご連絡ください。

屋根カバー工事TOP>>