横浜市瀬谷区のM様邸にて、棟板金の交換と屋根塗装工事を行いました。
一部の棟板金に不具合が発生したため、お問い合わせを受けて対応させていただきました。
今回は棟板金の下地が全体的に劣化していたため「棟板金全交換」と、それに伴い仮設足場が建つため一緒に「スレート屋根の塗り替え」を行っています。
ここでは、その施工事例をご紹介します。
屋根の劣化状況
棟板金の下地が腐食しており、釘浮きや板金材の浮きがみられました。
放置すると、棟板金が剥がれてしまう原因となります。
スレート屋根材は、色あせやひび割れが数か所発生していました。
棟板金交換工事の施工事例
まずは、既存の棟包みを解体していきます。棟包みを解体すると劣化した木下地がみえてきますが、ところどころ腐食が目立ちます。
劣化した木下地も解体していきます。
下地解体後、新しい棟板金の下地材を取付けていきます。
新しい下地材は、樹脂製のタフモックという材料です。木材と違い腐食しないため長持ちします。
その下地材に新しく棟包みを取付けていきます。棟包みはビスで固定していきます。
棟包み取付け後、三又部などにコーキングを行い完了となります。
屋根塗装工事の施工事例
次に屋根塗装工事入ります。まずは、既存の屋根材に高圧洗浄を行い洗っていきます。
高圧洗浄後、下塗りを行います。下塗り材は、本塗り塗料と屋根材の密着を高めるために行っていきます。
下塗り後、屋根材の隙間にタスペーサーを取付けていきます。
本塗り材には「日本ペイントのファインパーフェクトベスト」を使用していきました。
本塗り材を塗っていきます。
ひび割れ箇所にはコーキングで補修してから、再度塗装で仕上げていきます。
下塗り、中塗り、上塗りと計3回塗って、屋根塗装工事の完了となります。
棟板金交換、屋根塗装工事のビフォーアフター
工事期間は、6日間で仕上がりました。
棟板金の強度が戻り、一緒に塗装を行うことで、美観も良くなり塗膜で屋根材も保護されるため屋根材の長持ちに繋がります。
最後に
棟板金は経年劣化によって下地材が腐食するため、留め釘が外れて板金材が剥がれてしまうトラブルが多く発生しています。
板金材が剥がれると、雨漏りの原因や落下した板金材が通行人や隣家の車や家を傷つけてしまうリスクもあります。
そうなってしまう前に、早めの修理をお勧めいたします。また、仮設足場が建つ場合は一緒に塗装などを行っておくと将来的なメンテナンスコストを削減できます。
お家の年数や劣化状況をみて、計画的なメンテンナンスをご検討ください。