雨樋の施工前

 

横浜市南区のT様邸にて雨樋交換工事を行いました。

約2年前の屋根に積もった雪の重みで、雨樋に負荷がかかり、割れや歪みを起こして水がしっかり流れなくなっていました。雨の時には、滝のように雨水が落ちるため騒音問題となります。

今回は雪害の影響という事で、火災保険が適用されたため、その費用で雨樋の交換を行いました。

雨樋修理の火災保険の申請手順について詳しくはこちら>>

ここでは、その施工事例をご紹介します。

雨樋の劣化状況

雨樋の詰まり

 

雨樋が逆勾配となり、雨がやんでも雨水が溜まった状態でした。

雨の日は、ここから雨水がオーバーフローしていました。

 

雨樋の歪み

 

そのほか雨樋の歪みで、雨漏れしている箇所もありました。

ちょうど玄関上の雨樋のため、玄関入口の上から雨水が落ちてきて施主様もお困りでした。

今回は、全体的な傷みがありましたので、ぐるりと一周の雨樋を交換しています

雨樋の耐用年数について詳しくはこちら>>

 

雨樋交換工事の施工事例

吊り金具の取付け

 

既存雨樋と金物、集水器を全て解体撤去していきます。

その後、水糸にて勾配を確認して新規金具の取付を行っていきます。

 

丸樋の取付け

 

金具の取付けが完了しましたら、新規の軒樋と集水器を取付けていきます。

使用材料は一般的な「エスロンの丸樋と縦樋」を使用しています。

色は新茶で和風の家に合うデザインです。

 

縦樋の取付け

 

その後、縦樋を取付けて、細かい継ぎ手部分を接着ノリで固定していきます。

最後に、雨樋に水を流して、問題なく流れるのかを確認して完了となります。

 

雨樋交換施工後

 

下屋根の雨樋取付けも完了です。工事期間は2日間の作業でした。

基本的に雨樋交換工事は1日作業ですが、m数が多いと2日かかります。

 

工事のまとめ

 

雨樋は不具合を起こすと、オーバーフローによる騒音問題や外壁や付帯部などに雨水があたり続けて、素材の腐食雨漏りが発生してしまうケースもあります。

そのようなケースを防ぐためにも、気づいたら早めの修理やメンテナンスを行っていきましょう。

自然災害の影響で被害を受けた場合は、火災保険で修理を行うことが出来ます。ただし、加入している保険内容や被害状況によっては、保険適用されないケースもありますので、保険会社に確認が必要となります。

被害からあまり時間(2年以上など)が経つと、適用されない事例も多いので早めの相談がおすすめです。

 

雨樋交換工事のことや、火災保険のことについてご不明点等ありましたら、お気軽に轍建築にお問い合わせください。無料でお見積り・点検調査を行っています。

雨樋交換工事TOP>>