室内で快適に過ごす為には欠かせない断熱性能。
特に戸建ての2階だと、屋根の断熱性能によって夏は暑く冬は寒いといったように、非常に過ごしにくい環境になってしまいます。
断熱には様々な種類と工法があり、少し複雑な仕組みになっています。
ここではその中から屋根の断熱方法や断熱材の種類について説明したいと思います。
屋根の断熱には様々な工法がある
まず屋根にまつわる断熱で理解しておきたいのは、どこで断熱を行うかという点です。
屋根断熱といっても断熱材を施工する場所は様々です。
まずは断熱を行う場所ごとに説明を行います。
屋根裏断熱
屋根裏断熱は、屋根材を施工する下地(野地板)の裏に断熱材を貼り付ける工法です。
屋根にまつわる断熱工法の中でも最も効果が高いのが屋根裏断熱です。
施工範囲も広く、手間も掛かる為、断熱に掛かる費用も高い工法です。
天井断熱
天井断熱は、室内の天井に断熱材を敷き詰める工法です。
屋根から侵入した熱気や冷気を部屋内に侵入するのを防ぎます。
また室内の熱気や冷気を天井に逃がさないようにするといった効果もある為、エアコン効率も良くなり電気代の節約にも繋がります。
屋根材断熱
屋根材断熱とは、屋根材自体に断熱材が施されている商品を使用する工法です。
通常の屋根材に比べ、商品代は高くなりますが、外気から最も近い場所で断熱を行うことが出来ます。
商品により断熱材の厚みは様々で、厚みにより断熱効果が変わります。
塗料断熱
塗料断熱とは、断熱効果のある塗料を使用して行う工法です。
一般的なのは屋根材に塗る断熱塗料です。屋根材のメンテナンスを行う際に、遮熱塗料を使用すると、屋根が吸収する熱を遮断することが出来ます。
また、屋根に使用する以外に、室内に塗布する遮熱塗料も存在します。
室内側にも遮熱塗料を塗ることで、熱気や冷気の侵入を防ぐことが出来ます。
断熱材の種類は沢山ある
次に断熱材の種類について説明します。
それぞれメリットとデメリットがある為、自宅に合った断熱材を選択してください。
無機繊維系断熱材
グラスウール
ガラスを細かい繊維にし、線状に加工した断熱材です。
非常に軽く、扱い易い為、屋根・天井断熱だけでなく壁内や床にも使用できる万能な断熱材です。
厚さや密度により断熱性能が変わります。
無機質の為、耐火性にも優れているのも特徴です。
ロックウール
鉱物を高温で溶かして繊維状にした断熱材です。
グラスウール同様で屋根・天井断熱だけでなく壁内や床にも使用でき、耐火性、耐久性に優れた断熱材です。
木質繊維系断熱材
セルローズファイバー
天然の木質繊維を利用した断熱材です。
繊維の中に気泡が含まれており、断熱性だけでなく防音効果もある断熱材です。
また、木質繊維の為、湿気を吸放出するといった特徴もあります。
天井や壁などに吹き付けて施工していきます。
インシュレーションボード
木材の繊維質をボード状に加工した断熱材です。
原材料はリサイクルされた木材を使用していることから、エコマーク認定を受けている断熱材です。
天井や壁などの断熱ボードとして使用されます。
天然素材系断熱材
ウールブレス
羊毛を使用した断熱材です。
天然素材で環境に優しいだけでなく、断熱効果も高い断熱材です。
また素材自体に調湿効果があるのも特徴的です。
屋根断熱、天井断熱、だけではなく壁や床にも使用できます。
炭化コルク
コルクを再利用して作られたエコな断熱材です。
コルクに含まれる気泡が空気中の湿度を調整するといった調湿機能や防音機能を持っています。
さらにコルクには防虫効果があるスベリンが含まれている為、害虫を寄せ付けないという効果もあります。
ボード状の断熱材なので、施工効率も良い断熱材です。
天井や壁などの断熱ボードとして使用されます。
気泡プラスチック系断熱材
ウレタンフォーム
ポリイソシアネートとポリオールという成分を発泡剤と混ぜて作られた材料です。
ボード状に加工されたものと、スプレーで吹き付けるタイプの施工方法があります。
吹き付けタイプの場合は、断熱材と施工箇所の隙間が無く充填が出来る為、非常に高い断熱効果が期待できます。
しかし湿気に弱かったり、燃えた際に有毒ガスが発生するといった弱点もあります。
ボード状は屋根断熱として、吹き付けタイプは、天井、壁断熱メインに使われます。
断熱はトータルで行うことで効果を発揮する
屋根断熱を行い、なかなか効果を実感できない方に多いのは、部分的にのみ断熱を行っているということです。
熱気や冷気は室内に侵入する際、入り易い場所から侵入するという特性があります。
もちろん屋根断熱を行っていない場合、最も面積の広い屋根から外気が侵入する為、屋根断熱の優先度は非常に高いです。
しかし屋根断熱のみを行っても、外気は外壁や窓から侵入してきます。
その為、屋根断熱だけでなく窓断熱などほかもしっかり行うことで断熱効果が発揮できるようにしましょう。
まとめ
1年を通して寒暖差の激しい日本の住宅で快適に過ごす為には断熱材は欠かせません。
また断熱を行うことでエアコン効率が向上し、電気代の節約などにも繋がります。
この機会に自宅の断熱を見直してみてはいかがでしょうか。