一昔前、住宅の屋根と言えば瓦やトタンといった屋根材が主流でしたが、昨今ではスレートやガルバリウム鋼鈑といった高機能をもった屋根材が多く使用されております。
そんな高機能な屋根材のひとつに「ジンカリウム鋼鈑」という次世代の商品も販売されています。
ここではジンカリウム鋼鈑がどのような屋根材なのか、またリフォームした場合の価格についても詳しく説明していきます。
ジンカリウム鋼鈑とガルバリウム鋼板は同じもの?
ジンカリウム鋼鈑は、「アルミニウムが55%」と「溶融亜鉛43.5%」、これに「シリコン1.5%」でメッキした鋼板で作られています。
実は、有名なガルバリウム鋼鈑も「アルミニウムが55%」と「溶融亜鉛43.4%」、「シリコン1.6%」とほとんど同じものになります。
ほぼ同じ製品なのですが、メーカーによって商品名が異なるため、2つの呼び名が使われるようになりました。
・ジンカリウム(ZINCALUME)鋼板はBlueScope社の登録商標
・ガルバリウム(Galvalume)鋼板はBIEC International社の登録商標
※日本名の「ガルバリウム鋼板」は新日鉄住金の登録商標
ジンカリウム鋼板とジンカリウム鋼板(自然石粒付)の違い
ジンカリウム鋼板と言っても、「鋼板」だけのものと「自然石粒が付着した鋼板」の商品があります。
日本では、後者の鋼板に細かな「自然石粒」を付着させたものを「ジンカリウム鋼板」と呼ぶこともあり、「自然石粒付鋼板」と「ジンカリウム鋼板」の名前が、混同して使われています。
このような鋼板は「自然石粒付鋼板」といい、または「ジンカリウム鋼板(自然石粒付)」と呼ぶ方が正しいでしょう。
しかし日本国内では、鋼板だけの流通はほとんどなく、自然石粒付のものが多いため、このように混同しているようです。
石粒無し:「ジンカリウム鋼板」
石粒あり:「自然石粒付鋼板」、「ジンカリウム鋼板(自然石粒付)」
ジンカリウム鋼鈑のメリット・デメリット
メリット
サビに強く、耐久性が高い
ジンカリウム鋼鈑は、ガルバリウム鋼板同様に金属屋根に分類され、サビに強く、鋼鈑の耐久性は20~30年と言われております。です。
鋼鈑を構成するアルミニウムは酸化膜を張る特性があり、鋼鈑をサビから守ることが出来ます。さらに亜鉛には腐食生成物があり、これもサビを防ぐ効果があります。
ジンカリウム鋼鈑は、トタンやサイディングにくらべ約5倍の耐サビ効果があると言われております。
超軽量
ジンカリウム鋼鈑は非常に軽量な屋根材で、1平米に対し「約5kg」という重量です。
スレート屋根は「約18kg/㎡」、日本瓦は「約48kg/㎡」と数字をみただけでその軽量差が明確です。
ジンカリウム鋼鈑は、高耐久ながら「約35mm」という薄さの為、超軽量が実現しております。
デメリット
遮音性、遮熱性、断熱性がない
ジンカリウム鋼板は、一般的な金属屋根同様、音を弾く傾向にあり、外気温も吸収してしまいます
その為、スレートや瓦に比べて雨音が室内に響いてしまう、夏は暑く冬は寒いという遮熱性、断熱性が低くなってしまいます。
遮音対策を行う場合、「屋根断熱、天井断熱、天井裏断熱」といった断熱材を施工する必要があります。
日本での流通がほとんどない
ジンカリウム鋼板(自然石粒無し)は、日本での流通がほとんどありません。
この屋根材を使いたい場合は、同等のガルバリウム鋼板か、自然石粒付鋼板を選びましょう。
ジンカリウム鋼板(自然石粒付き)のメリット・デメリット
メリット
超高耐久屋根材
自然石粒無し鋼板では、耐用年数が「25年程度」といわれていますが、鋼鈑の表面に自然石粒を吹き付けることで耐用年数が「30年~50年」と大幅に延びています。
メーカー保証では、「30~50年保証」の商品もあり、ジンカリウム鋼板やガルバリウム鋼板よりも、高耐久の屋根材となります。
遮音性・遮熱性がある
表面が自然石粒でコーティングされているので、自然石粒無しに比べて「雨音がしない」のもメリットです。
また、メーカーの鋼板材によっては、遮熱塗装が施されており、「遮熱効果が期待できる」ものもあります。
自然石粒がコーティングされても軽量
ジンカリウム鋼板の重量が「約5kg/㎡」となりますが、自然石粒をコーティングしても「約7kg/㎡」と「2kg/㎡」しか差がありません。
このジンカリウム鋼板(自然石粒付)も、次世代の「軽量屋根材」として注目されています。
デメリット
海外製品が多い
自然石粒付鋼板のデメリットは日本製の商品が少なく、「アメリカやニュージーランド、韓国」など海外の製品が多いことです。
輸入品の場合は日本と規格が異なるので安全面や、アフターフォロー面に不安を感じる人もいます。
石粒が剥がれる
表面の「石粒が剥がれ落ちる」ことがあるのもデメリットです。
機能面で問題はないとされていますが、雨どいに石粒が溜まることもあるので、手入れや掃除といった面でデメリットとなります。
断熱材りの商品が販売されていない
また、ジンカリウム鋼板、自然石粒付鋼板のいずれも断熱材が使われていないので、「化粧スレートや粘土瓦」と比較すると断熱性に劣ります。
断熱性能を求める場合は、別途断熱工事を行うか、断熱材が採用されている製品を選ぶことをおすすめします。
ジンカリウム鋼板(自然石粒付)への屋根リフォーム価格
ディートレーディング社の「エコグラーニ」を使用した場合
カバー工法:建坪「30坪」屋根面積「80㎡」
工事項目 | 単価 | ㎡数 | 費用相場 |
仮設足場 | 650円 | 160㎡ | 104,000円 |
防水シート | 600円 | 80㎡ | 48,000円 |
エコグラーニ(材工共) | 7,500円 | 80㎡ | 600,000円 |
各種役物(棟板金など) | 1式 | 150,000円 | |
管理・経費 | 1式 | 35,000円 | |
合計 | 937,000円(税別) |
これらを合計すると、税込み価格で「約103万円」となります。
葺き替え工事を行った場合は、上記費用にプラスして「屋根材の解体費・処分費」、「木下地張り費用」がかかります。
カバー工事費用「9,000~11,000円/㎡」(足場代含まず)
ジンカリウム鋼板(自然石粒付)へのリフォーム価格は、「商品」、「施工面積」、「屋根の形状」によって異なります。
※価格はあくまで目安となります。
ジンカリウム鋼板(自然石粒付)を扱っているメーカー(商品)
ジンカリウム鋼板(自然石粒付)はニュージーランドで開発されたので、ニュージーランド製など海外製品が有名です。
ニュージーランドのAHI Roofingが手がけるDECRAブランドの商品は、日本ではLIXILなどが「Tルーフ」などの品名で取り扱っています。
このほか海外の屋根材の輸入・販売を行っている株式会社ディートレーディングの「ディプロマットスター、エコグラーニ、ローマン」、伊藤忠建材の「スカイメタルルーフ」が有名です。
どのメーカーも自然石粒付のみの取り扱いなので、自然石粒無しの製品をお探しの方は下記日本メーカーがおすすめです。
【ガルバリウム鋼板(断熱材り)】
株式会社ニチハの「横暖ルーフ」、アイジー工業株式会社の「スーパガルテクト」
【ガルバリウム鋼板(断熱材なし)】
稲垣商事株式会社の「ヒランビー」、月星商事株式会社の「MSタフルーフ」
最後に
ジンカリウム鋼板は、ガルバリム鋼板とほとんど同じ製品となります。
また、ジンカリウム鋼板は、自然石粒付と無しと2種類あり、日本で流通しているのは前者の「自然石粒付」となります。
このジンカリウム鋼鈑(自然石粒付)の屋根リフォームを行った場合の費用は、「9,000~11,000円/㎡」とガルバやスレート屋根と比べると少し割高です。
近年では人気が出ている屋根材ですので、屋根リフォームを検討中の方は、選択肢の一つとして参考にしてみてください。