玄関上施工前

 

横浜市青葉区のT様邸にて軒天張替え工事を行いました。

屋根からの雨漏りの影響で軒天材が剥がれてきたため、屋根修理と一緒に剥がれた軒天の修繕を行っていきました。

屋根修理の施工事例はこちら

新しい軒天材には「ケイカル板」を張って仕上げていきました。ここでは、その施工事例をご紹介します。

軒天の劣化状況

バルコニー上軒天劣化状況

 

屋根からの雨漏れの影響で軒天材が傷み、強風でさらに剥がれ落ちて状況が悪化していました。

このような軒天の剥がれを放置すると「鳥の巣や蜂の巣」ができたり「ハクビシン」などの動物も侵入してしまうリスクがあります。

そのため、剥がれに気づいた段階で早めの修理をおすすめします。

 

軒天張替え工事の施工事例

軒天劣化状況

 

軒天施工前の状況です。

2階部分の軒天作業のため、施工前に仮設足場を設置してから工事に入っていきます。

 

軒天解体

 

まずは、既存の劣化している軒天と剥がれている軒天のベニヤを解体していきます。

 

軒天ケイカル張り

 

下地調整を行い、ケイカル板を張っていきます。同時に軒天換気口も新しく交換していきます。

軒天材の種類についてはこちら>>

軒天施工後に軒天板と外壁の取合い部分をシーリング材で防水処理していきます。

 

下地処理

 

ケイカル板張り後、塗装を行っていきます。まずは下地調整作業に入ります。

そのままの状態では雨水を吸収してケイカル板が傷んでしまうため、塗装を行い素材を保護していきます。

 

塗装1回目

 

下地調整後、下塗りを行っていきます。塗料は日本ペイントのケンエースを使用していきました。

 

塗装2回目

 

下塗りが乾いたら次に上塗りを行っていきます。2回塗っていくことで色むらが無くなり綺麗に仕上がります。

また塗膜も厚くなるため耐水性が向上します。

 

軒天施工後

 

塗装を行い、仮設足場を解体して軒天張替え工事の完了となります。

 

軒天張替え工事のビフォーアフター

 

■施工前バルコニー上軒天劣化状況
■施工後足場解体後(バルコニー上)
■施工前玄関上施工前
■施工後足場解体後(玄関)

工事期間は3日間でした。

軒天を張り替えることで、動物の侵入を防ぐことができ、美観がとても良くなりました。

 

最後に

 

築年数が経過している建物の多くは、軒天に木材が使われていることがほとんどです。

雨漏りや雨風の影響で腐食が進み、剥がれ落ちてきます。剥がれてしまうと、動物などが侵入して快適な住空間が損なわれてしまいます。

その剥がれを防ぐためには、定期的に塗装を行って耐水性を保ち、劣化が進んだら早めにカバー工法や張替えを行っていくことが大事です。

 

轍建築では、雨漏り修理や軒天の張替え工事を行っています。

軒天が剥がれてきてお困りの方、気になっていることがある方は何でもお気軽にご相談ください。

また、お見積もり現地調査無料で対応していますので、電話やメールにてお問い合わせください。