棟施工前

 

横浜市青葉区のS様邸にて、棟板金の交換工事を行いました。

既存棟板金の下地が腐食により、板金材が剥がれかけていたため、その修理のお問い合わせを受けて対応させていただきました。

予算の関係から、棟板金だけ部分修理していきました。ここでは、その施工事例をご紹介します。

棟板金の劣化状況

棟下地の腐食

 

棟板金を固定する下地材が腐食している事で、板金材が剥がれていました。強風時には、パカパカと動いて危険は状態でした。

 

棟板金交換工事の施工事例

棟板金解体

 

まずは、既存の棟板金と下地材を解体していきます。

 

樹脂下地取付け

 

既存の棟板金と下地材を解体したら、新しい下地材を取付けていきます。

新しい下地材は腐食しないよう強度の高い樹脂製の下地を使用していきました。また本来であればこの下地材は野地板に取付けますが、劣化していため、その下の垂木にビスで固定していきました。

しっかりとビスが効いたことを確認して、施工を進めていきます。

野地板について詳しくはこちら>>

垂木について詳しくはこちら>>

 

棟板金仕上がり

 

取付けた樹脂製の下地にガルバリウム鋼板材を取付けていきます。ビスで下地材に固定していきます。

 

壁際コーキング

 

棟板金と壁際から雨水の侵入をを防ぐため、コーキングで防水処理していきます。

 

棟先コーキング

 

反対側の棟先もコーキングしていきます。

 

清掃

 

最後に清掃して完了となります。

 

棟板金交換工事のビフォーアフター

 

■施工前棟交換前
■施工後棟交換施工後
■施工前棟施工前
■施工後棟板金仕上がり

工事期間は1時間で仕上がりました。

古くなった棟板金を交換することで、飛散リスクを無くせます。

 

最後に

 

棟板金の下地には木材が使われている事が多く、その下地が腐食すると剥がれる原因となるため、とても注意が必要な箇所となります。

剥がれる事で、落下して人やモノ、建物、車などが傷つくリスクがあります。

おおよそ、15年頃からそのリスクが高まるので、定期的にメンテンナンス、必要であれば修理が推奨されます。

棟板金だけでも交換できますので、気になっている方は早めの修理をおすすめ致します。

 

轍建築では、横浜市を中心に棟板金や屋根全般の修理を行っています。

屋根の事で気になる点がありましたら、お気軽にご相談ください。