横浜市港北区のE様邸にて、屋根瓦の修理・差し替えを行いました。

昨年の台風で「木の枝」が大きく揺れた影響で、上屋の瓦が引っかかり落下してしまいました

その瓦が落下したため、「下屋」の瓦も数枚が割れてしまいました。

台風案件のため、火災保険で瓦の修理・差し替えを行っています。

その施工事例をご紹介します。

瓦の修理・差し替えの施工事例

 

木の枝に引っかかり「計2枚の袖瓦」が落下していました。

まず、清掃を行って、下地調整していきます。

 

 

既存の瓦が割れていたため、新しい瓦を用意します。

現場で寸法を測って、加工していきます。

 

 

グラインダーで、計測した寸法通りに「瓦」を削っていきます。

 

 

削って加工した瓦を「銅線」で巻き、念のため「コーキング」で接着を行い固定していきます。

また、同様の被害が起こらいなように、原因となった「木の枝」をすべてカットしていきました。

作業は、数か所の修理と差し替えのため「数時間」で完了しています。

 

ビフォーアフター

桟瓦差し替え

 

■ビフォー
■アフター

先ほどの、上屋の瓦が落下した影響で割れてしまった「桟瓦」の差し替えを行っています。

桟瓦なので、新しい瓦を加工して、瓦桟に引っ掛けて取付けています。

 

軒瓦の差し替え

 

■ビフォー
■アフター

同様に、瓦が落下した影響で割れてしまった「軒瓦」の差し替えを行っています。

2階の瓦が落下すると、このような「2次被害」が起こってしまいまいます。

 

軒瓦の差し替え

 

■ビフォー
■アフター

そのほかの原因で、ひび割れていた「軒瓦」の差し替えも行っています。

こちらも、新しい瓦を加工して、取付けています。

 

工事のまとめ

 

今回は、木の枝が原因で「瓦修理」を行った事例ですが、そのほかにも経年劣化や地震の影響で瓦が落下することもあります。

屋根瓦は経年劣化で、「下地の瓦桟の腐食」「銅線が切れる」といった不具合が発生します。

その状態で、強風や地震が起きると、最終的に外れて落下してしまうので

このような事を防ぐためにも、ある程度の年数が経過したら、屋根点検と修理を行っておくことが大事です。

瓦の固定や修理であれば、そこまで修理費用は掛かりませんので、コマメなメンテナンスで対策できます。

そのほか瓦屋根の場合、「棟瓦」よく不具合が発生しやすいです。

劣化すると、「漆喰や銅線」が切れてしまうので、補修が必要となります。

このE様邸では、同時に「棟瓦の積み直し工事」も行いましたので、こちらも参考にしてみてください。

棟瓦の積み直しの施工事例なこちら>>

瓦修理、差し替えTOP>>