屋根の養生

 

台風などの自然災害で雨漏りが起きても、依頼が集中するため、すぐに業者も対応できない場合があります。

業者を待てる状況であれば問題ないですが、被害状況によっては応急処置を行っておいた方が良い場合もあります。

ここでは、雨漏りが起きた場合の「応急処置」を被害箇所別に解説します。

雨漏りが発生したらまず行う「応急処置」のやり方

 

雨漏りが起きたら、行うべき応急処置は「被害範囲を広げない処置」です。

天井から雨水が滴り落ちてくるということは、屋根や外壁の何処かに、劣化や災害などによる破損が生じているということです。

もちろん、その原因を見つけて直接手を打つことがベストですが、自分で原因を見つけ出して処置することは非常に困難です。

そのため雨漏りが発生した場合、施工業者がくるまでに「それ以上被害を広げない対策(応急処置)」を施すことがまず大切です。

 

「室内」の応急処置

室内の清掃

 

まずは「ブルーシート」、なければ「新聞紙」を用意して雨漏りが起こっている場所に敷き、その上にバケツ、たらいなどを置いて雨水が広がらないようにします。

他にも室内への雨漏れが起こっていないか、家の中を点検し、もし起きていたら同様の応急処置を行ってください。

雨漏れを放置すると2次被害の可能性もでてくるため、雑巾等で拭きながら漏れを広げないよう対処することが大事です。

 

「屋根」の応急処置

瓦屋根養生

 

屋根の破損による雨漏りがある場合は、「ブルーシート」で雨水の侵入を防ぐ応急処置を行います。

損傷した箇所に、大きめのブルーシートをかけて、「砂利を詰めた土嚢袋」や「防水テープ」などで固定していきます。

ブルーシートをかける際は、屋根の棟部分(てっぺん部)から破損箇所下部まで、広範囲を塞ぐようにしましょう。

 

屋根作業の注意点

屋根上での作業はプロの業者でも危険です。

屋根の上で応急処置を行う場合は、必ず2人一組で行うようにしましょう。

また、足場が悪く、雨天や風が強い場合は特に危険なので、作業は必ず晴天時に行うようにしましょう。

屋根に勾配がある場合、高いところが苦手な方、少しでも不安を感じる方はやめておきましょう。

 

「外壁」の応急処置

コーキング

 

外壁にできた「亀裂や穴」が原因の雨漏りに対しては、コーキングによる応急処置を行います。

コーキングとは、コーキング剤とコーキングガンを使用し、原因箇所となっている隙間を充填することで行う方法で、応急処置としてよく行われています。

もちろん、雨漏りしている箇所が明確である場合にのみ効果的であり、コーキングを行う前に原因の特定が先となります。

用意するものは「コーキング剤」「コーキングガン」の他、「雑巾、マスキングテープ、そしてカッター」です。

 

コーキングの施工手順

①雑巾で原因箇所となっている部分の汚れ・ほこりなどをきれいに拭き取ります。

②塞ぎたい隙間の周りにマスキングテープを貼って養生していきます。

③コーキングガンを使ってコーキング剤の充填を行います。

④ヘラ等を使用して、コーキングを撫でて整えていきます。

⑤乾いてしまう前に、マスキングテープを剥がして作業完了です。

 

「窓・サッシ」の応急処置

窓サッシ

 

雨漏りは天井から雨水が滴り落ちるというイメージを持つ方も多いと思いますが、実は窓やサッシから雨漏りが起こるという事例も数多くあります。

天井からの雨漏り同様、窓やサッシからの雨漏りに対しても、まずは「二次被害」を防ぐための応急処置が重要となります。

雨水が侵入している箇所に、「ブルーシートや新聞紙」を敷き、「雑巾・タオル」を使って雨水を吸収してください。

カーテンは端にまとめるか、外しておくとダメージを防ぐことができます。

 

「ベランダ」の応急処置

ベランダ床のコーキング

 

ベランダからの雨漏りの原因はさまざまです。

 

よくある雨漏りの原因

・笠木からの雨漏れ、目地コーキングの剥がれ

・ベランダ床面のひび割れ

・ベランダ内の排水溝にゴミや枯葉の詰まり

原因箇所となっている部分によって、応急処置の方法は変わってきます。

 

笠木や目地の劣化による雨漏り

 

ベランダの手すりには、「笠木」という板金やアルミ材がありますが、ここから雨漏りするケースが多いです。

また、ベランダの外壁部の「目地(継ぎ手)コーキング」の劣化による雨漏りも懸念されます。

この場合は、笠木をブルーシートなどを被せる方法、目地の場合はコーキングで補修を行い、応急処置していきましょう。

 

ベランダ床のひび割れによる雨漏り

 

また、「床がコンクリート製のベランダ」の場合、経年劣化によるひび割れが発生してそれが雨漏りの原因になっている場合も多いです。

こちらも、ブルーシートなどでベランダ全体を上手に塞ぐか、ひび割れた箇所にコーキング材を充填して応急処置で対処しましょう。

 

排水講の詰まりによる雨漏り

 

「排水溝」の詰まりが原因である場合は、詰まっているゴミを取り除いて綺麗に清掃します。

洗車用の洗浄機などがあるようでしたら、それを使用して、一気に水を流して清掃を行えます。

 

応急処置後の対応

屋根点検

 

ここまで、「室内」、「屋根」、「外壁」、「サッシ」、「ベランダ」等、雨漏りリスクがある箇所の応急処置方法をご説明しましたが、この応急処置をご自身で行った場合に止まるケースそうでないケースに分かれると思います。

後者の場合、雨漏りの原因を特定するのは非常に困難なので、それも仕方ありません。

あとは、業者を待つしかありません。ただ、前者の場合にも注意点があります。

それは、雨漏りがコーキングなどによる応急処置を行って止まった場合、そこで安心してそのまま放置してしまう人が中にはいます。

しかし、あくまで応急処置であり、根本的に解決できたわけではありません。

後者同様に、そのまま業者を待って、必ず修理を依頼していきましょう。

 

まとめ

 

自然災害による雨漏りの場合は「他のお宅でも同時に雨漏りが発生する」こともあり、すぐに業者が来れない状況も多いです。

そのため急な雨漏り対策として、「バケツ・ブルーシート・コーキング剤・防水テープ」など、必要なものをあらかじめ用意しておくといざという時に便利です。

ただ、自分で行う応急処置は、あくまで急場しのぎです。

応急処置で安心して、そのまま放置してしまうことがないように注意しましょう。

 

急な雨漏りが発生した方へ

応急処置や点検調査のことなら轍建築へお気軽にご相談ください。

簡単な応急処置であれば、無料で迅速対応しております。