訪問販売

 

訪問販売で屋根修理の営業を受けたことがある人は、多いのではないでしょうか?

よく「今すぐに屋根の修理が必要です!」という話をされることがあり、それがが本当であれば、急いで修理が必要ですが、そうでない場合もあるため注意が必要です。

実際には、飛び込みによる営業はトラブルが多いため、まずは冷静になって状況を判断していくことが重要です。

ここでは、「屋根修理の詐欺の手口」と「優良業者と悪質業者の特徴」についてご紹介していきます。

屋根修理詐欺の3つの手口とは?

①屋根点検の詐欺

屋根点検

 

飛び込みできた業者は、「お宅の屋根の瓦が浮いています」、「無料で点検を行っています」などと言って、屋根の作業や点検などのサービスを申し出てきます。

そこで無料と安心して屋根に上げてしまうと、実際は大した状況ではないのですが、「大げさに屋根の状況を伝えて不安を煽り、高額な工事内容」の説明を行ってきます。

これが、実際にまったく問題ない場合でも、問題あるような説明を行う詐欺のような営業手法となります。

屋根の写真の説明では、部分的に傷んでいる箇所のみ撮影して、これが「全体的にこのような状況」であるような伝え方を行い、屋根リフォーム(葺き替え工事など)を勧めてきます。

このように、無料の屋根点検をうたって、飛び込みできた業者には「悪質な業者」が多い傾向にあるため注意が必要です。

これらの業者でお見積りを依頼すると、費用に関しても相場価格の倍近くするケースがほとんどです。

 

②火災保険の詐欺

申請

 

火災保険を使って屋根修理を行うためには、一定の条件を満たすことが必要です。

それにも関わらず、「火災保険を使って無料で修理できます」と不確定な言葉を消費者に信じ込ませ、屋根修理をすすめる詐欺まがいの業者がいます。

・経年劣化なのに火災保険の申請を促す

・申請が通った後に保険費用の一部を請求される

・工事費用が高額すぎる

主に上記3つのリスクがあり、虚偽の被害での申請を行ってしまったり、その保険費用の一部を報酬として請求されるケースがあります。

また、仮に火災保険が適用できたとしても、費用が高額すぎて満額適用されないことがあります。

相場価格であれば実質負担なしで工事できたケースでも、高額な価格設定のため数十万円負担しなければいけない場合もあり、正当な工事でも損をしてまうことがあります。

 

③屋根修理の手付詐欺

割れたスレート屋根材

 

訪問販売できた業者に屋根修理「棟交換:3万円」や「ひび割れ補修:2万円」などを勧められ、少額の工事であれば、「これくらいなら、、」と思って契約してしまう方も少なくありません。

しかし、いざ実際に工事に入ると、最初の話しからどんどん工事内容が広がってしまいます。

「ここを解体したら、防水シートが破れていたので葺き替えが必要です」

「ここの下地が腐っているので、屋根の張替えが必要です」

「実際によく屋根の状況を見たら、こっちも傷んでいたのでこちらもリフォームしなければダメです」

などと、結果的に大規模な工事を勧められます。

もし、仮設足場を設置するような工事を依頼してしまうと「足場代が勿体ないので屋根・外壁・付帯部総リフォーム」と、次々に話を勧めてくるでしょう。

本当に施工しなければいけない場合もありますが、大概は不必要な工事であり、費用も相場の倍近くするので注意が必要です。

 

屋根修理の優良業者と悪質業者のそれぞれの特徴は?

 

屋根修理の悪質業者はまだまだ数多くいるのが現状です。

悪質業者の口車は、「無料でできる」、「安くできる」、「今すぐ屋根修理を行わないと危険」などの甘い言葉や不安をあおるような言葉を使って契約を迫ってくるので、そのまま契約してしまはないように注意が必要です。

優良業者と比較するとその差は明確なので、違いをチェックしていきましょう。

 

悪質業者の特徴

悪徳営業

 

訪問販売をメインとして営業活動している

 

屋根修理の悪質業者は、訪問販売をメインとして活動しています。

口コミや評判は、よくありませんので、そのほかで宣伝したり営業を行うのは難しいためです。

 

地元の業者ではなない

 

地元の業者の場合、下手な工事はできません。

悪い噂がでると、地元で活動できませんので、悪質業者の場合は、基本的に遠い地域まで営業活動を行っているケースが多いです。

会社の所在があきらかに遠い場合には、注意が必要です。

 

不安を煽ってくる業者

 

訪問販売で活動している業者は営業のプロです。

契約を取ることが仕事ですので、とにかく不安や危機感を煽って、工事を勧めてきます。

断っているのに、ひつこく営業してくる業者は、悪質の業者の可能性がとくに高いです。

 

無料やキャンペーンなどお得感を強調する

 

足場代金無料」、「キャンペーン中」など、お得感を強調して工事を勧めてくる場合には注意が必要です。

訪問販売では、その営業活動費の「営業マージン(歩合)」と、下請けに工事を外注している「中間マージン」が発生しているため、基本的に割高です。

いくら安くなったとしても、一般的な相場価格よりも高いので全然お得ではありません。

 

即決での契約を迫ってくる

 

訪問販売の工事価格は高額なので、他の業者と比較されると高いことがバレてしまいます。

そのため、相見積もりをされないためにも即日契約を迫ってきます。

考える時間を与えてくれず、2時間でも3時間でも粘って営業をしてきますので注意が必要です。

 

優良業者の特徴

施工業者

 

口コミや紹介、反響で活動している

 

屋根修理の優良な業者は、基本的に訪問販売は行いません。

無駄な人件費がかかりますし、非効率だからです。

そのようなことをしなくても、口コミや評判で紹介やお問い合わせがくるので困りません。

 

地元で活動している

 

優良業者の場合では、会社の所在が明確で、HPやパンフレットもしっかりしており、地域密着で活動していることが多いです。

地元で活動するメリットは、迅速な対応ができ、安心感を売りにできるためです。

近くにある施工店では、下手な工事はできないので、優良な施工店の可能性は高いです。

 

不安を煽るよりも提案をする

 

屋根修理の優良な業者の場合、知識が豊富なため「部分的な施工プラン」と「全体的な施工プラン」と予算に応じて、何パターンか提案してくれます。

屋根修理では、部分的な施工も可能です。

もちろん、全体的な屋根リフォームが必要なケースもあると思いますが、その場合にはしっかりと細かく説明を行ってくれるでしょう。

一方的に、「こうしなければダメです」という言い方ではなく、予算の状況や将来のコストパフォーマンスを考えて親身に相談にのってくれます。

 

費用が適正価格である

 

優良業者の費用は、一般的な適正価格かそれよりも安いことが多いです。

相見積もりになっても、選ばれる可能性が高いため、即日の即決を迫るような営業はしません。

工事内容によっては高額な工事になりますので、ゆっくりと考える時間を設けてくれます

 

屋根修理はクーリングオフできる?

 

屋根修理でのご相談によくある質問があります。

女性1

飛び込みできた業者で、契約してしまったけど、知人に相談したら費用がかなり高額でぼったくられていたので、キャンセルしたいけど、クーリングオフはできるの?

結論として、一定の条件を満たしていれば、「クーリングオフ」することは可能です。

ですが、適用にはいくつか条件があるので、チェックが必要です。

 

クーリングオフの適用条件

• 契約した日を含めて、8日以内の場合

• 施工業者の事務所で契約を行っていない場合

• 訪問業者(飛び込み)との契約で、自分から呼んで契約をしていない場合

• 契約書にクーリングオフの注意書きが記載されていない場合

• 現金3000円以上の契約の場合

• 日本で契約した場合

 

クーリングオフは、消費者に冷静に考える時間を設ける為につくられた制度となります。

契約日から8日以内であれば、仮に工事に入っていたとしても「費用負担なし」でキャンセル可能となります。

しかし、考える時間にも「8日」という期日がありますので、期限が過ぎないように注意しましょう。

 

まとめ

 

屋根修理の訪問販売では悪質な業者がいるため、トラブルの発生が多いです。

このような悪質な業者を回避するためにも、「詐欺の手口」をチェックして未然に防ぎましょう。

仮に間違って契約してしまった場合には、8日以内であればクーリングオフが適用できます。

納得いかない契約であれば、クーリングオフを活用していきましょう。